香港さんといっしょ!ー純粋非二元で目醒めを生きるー

欲望都市香港で覚醒した意識で生きることを実践中。今回を最後の生にするための日常を綴っています。

もういつ死んでもいい

f:id:shusaku1:20200729011713j:plain

 

昨夜、山本耀司のドキュメンタリーを、

 

WOWOWプライムでやっていたので見た。

 

YOHJI YAMAMOTO と言えば、

 

80年代バブルの頃、

 

コム・デ・ギャルソンの川久保玲と、

 

双璧を成した大御所デザイナーである。

 

全身黒づくめのマヌカン(ショップ店員)

 

が話題となり『夜霧のハウスマヌカン』

 

という歌までヒットした。

 

 

彼の映像を見ながら、バブル末期、

 

一着12万円もするコムサのスーツを着て、

 

ブイブイやってた自分を懐かしく思った。

 

当時は、少しだけ型の違う二足のTK

 

(タケオキクチ)のローファーを見比べながら

 

どちらを買うか迷ったのち、店員さんに、

 

「じゃあ、2足ともいただきます」

 

と、言ってのけていたすごい時代だった。

 

ちなみに値段は二足で15万円である。

 

大学出たての青二才が貰う冬のボーナスが

 

手取りで120万円という狂った時代だった。

 

f:id:shusaku1:20200723193021j:plain

 

とまあ、バブルの頃の自分はさておき、

 

このドキュメンタリーの中で彼は、一度だけ

 

自殺を試みたことがあると告白した。

 

2002年のある夜、

 

なぜかとても幸せな気持ちに満たされ、

 

あまりに幸福で平安そのものだったので、

 

今、このまま死ねたらもう最高だと思い、

 

睡眠薬を70錠飲んだのだという。

 

結局、爆睡しただけで未遂に終わったが、

 

彼のこの告白を聞いた時、僕は、

 

人って、生きることが辛い時だけではなく、

 

人生の頂点、至福の極みに至った時にも、

 

死にたくなるのだなと感慨を新たにした。

 

これは僕の推論だが、きっと彼は、

 

幸せな気持ちに包まれた瞬間、

 

本当の故郷の記憶を思い出し、

 

ああもう帰ろう、帰りたいと思ったのだ。

 

 

満月の夜、桜の花が咲き誇る樹の下で、

 

二人の女学生が命を絶つ、という、

 

吉屋信子が描く大正耽美文学にも似て、

 

自ら体を脱ぐという行為は、

 

ある種のエクスタシーであり、

 

ロマンとなり得る。

 

そのことからも、自殺は必ずしも、

 

苦しみ=罪悪=天国に行けない=可哀想

 

ではないのかも、と感じた次第である。

 

(かといって決して推奨はしないけれど…)

 

blog.hoshitani-shusaku.com

 

blog.hoshitani-shusaku.com

 

で、こんな事を書くとスピ兄弟の中には

 

魂は永遠で、死は幻想にすぎないんです、

 

生まれてもいないのに死などあり得ない

 

と、誰かの死に直面した時に感じる、

 

悲しみや、喪失の〝想い〟を、

 

究極の真理に当てはめて、

 

即座に否定してしまったりするが、

 

それって少し乱暴すぎる、と僕は思う。

 

 

その証拠に、

 

三浦春馬さんの訃報を聞いて、

 

死は無いんです、解釈をしているだけです

 

と言えても、もし、自分の娘や息子が、

 

理由も告げずに、突然自殺してしまったら、

 

大きな喪失感と罪悪感にさいなまれ、

 

到底、それはただの夢なんですよ、

 

などとは言えないはずだからだ。 

 

 

そして、

 

どうして他人の死には冷静でいられても、

 

大切な人の死は受け入れられないのか、

 

その巨大な喪失感はどこからくるのか、

 

本当は、

 

自分は何を失ったと思い込んでいるのか、

 

原因はそこにあると思うのだ。

 

 

幸せな夢の状態とは、ひょっとして、

 

もういつ死んでもいい、と心底思いながら、

 

生きている状態のことなのかもしれない。

 

 

巣ごもり

f:id:shusaku1:20200628002347j:plain

👆 クーラー取り換え工事の際

  無惨に切り取られた飾りボード

 

香港では、

 

連日三桁のコロナ感染者が出ている。

 

20日間も感染者ゼロが続いてたのに、

 

大陸からの人の往来を少し緩和した途端、

 

市中感染が広まってしまった。

 

 

それで明日から、外食が終日禁止となる。

 

実質レストランは営業停止だ。

 

テイクアウトは可能らしいが、

 

人件費や光熱費、容器などにかかる費用を

 

計算すると、割が合わないらしく、

 

その期間は閉めてしまう店が多い。

 

スーパーへの入場規制も検討されており、

 

そうなると、買い物もままならなくなる。

 

 

というわけで、深夜零時にわざわざ、

 

ドンキまで、食料買い出しに行ってきた。

 

日中はすごい人でごった返しており、、

 

ゆっくり買い物ができないからだ。

 

それに、ドンキだって、

 

いつまで通常営業できるかわからないし。

 

 

お弁当のおかずシリーズなどの冷凍食品を

 

中心に、レトルトカレーやチルドの麺類など

 

なるべく保存のきく食料を買い揃えた。

 

まあ、これだけ食料を確保しとけば、

 

多分、お盆前くらいまでは、男一匹、

 

半ロックダウン状態を生き抜いていける!

 

これで心おきなく、

 

〝在宅お籠り勤務〟を満喫できるのだ。

 

 

f:id:shusaku1:20200628002352j:plain

 👆 職人さんが来て修復してくれた

 

それにしても、

 

これまでそんなに意識してこなかったが、

 

家に十分な食料がある状態というのは、

 

雪に埋もれた深い森で、

 

樹木の内部に作った巣の中に、

 

たくさんの木の実を貯えて冬眠する

 

小動物の安心感にも似て、

 

なんか、ぬくぬくとして心地いい。

 

blog.hoshitani-shusaku.com

 

というわけで、もうこうなったら、

 

全てが停止したこの貴重な時間を使い、

 

とことん、内側へ内側へと向かい続け、

 

ハートの中で父の心と一つになって、

 

聖なる〝いま〟を過ごすのだ。

 

そして、

 

この内なる時間を抜けた時、

 

こことは全く別の、どこか遠い、

 

それでいてとても懐かしい場所に、

 

辿り着いているような気がするのだ。

 

 

ステマ

f:id:shusaku1:20200726220016j:plain

 

今日もお籠りのうちに一日が過ぎて行った。

 

午後からは、書斎で書き物をして過ごした。

 

書く前は中沢けいの短編を数ページ読み、

 

文体のトーンを入れてから書き始めた。

 

ここ何年も、

 

ちゃんとした文章を書いていないため、

 

先ずは手慣らしの意味で、

 

短い作品を書いているが、まだまだ、

 

ジンジャータウンを書いた時のような、

 

物語にジャンクインする程の勢いがない。

 

だから、少しづつ書き慣らしてゆくことで、

 

頭を〝文章脳〟に切り替え、年内には、

 

長編に取りかかりたいな、と思っている。

 

でも、今回は本気で、取り組みたいので、

 

ひょっとしたら、もう…、かもである。

 

 

でも、出張も、筋トレも、バーも、帰国もなく、

 

在宅勤務や何やらで一日家にいて思うのは

 

自分の居住空間を、心地よく整えるのは、

 

非常に大切だ、ということである。

 

 

というのも、今日BS朝日でやっていた、

 

『ウチ、断捨離しました!』を見ていて、

 

そこに出てくる、断捨離師匠の山下先生

 

の指摘がすごく的を得ていて素敵だった。

 

 

売れない芸人の部屋を断捨離するのだが、

 

まず山下先生は、ある女芸人に質問する。

 

(以下、要約である)

 

「その8畳の部屋にいてどんな気持ち?」

 

「見たくないですね」

 

「見たくないものに囲まれて暮らしてるのね」

 

「まあ、そういうことになりますね」

 

「じゃあ、部屋にあるその大量の物たちは、

 

   あなたに取ってどういう質の物かしら?」

 

「全部、私にとっての思い出の物ですね」

 

「ということは?」先生は答えを促す。

 

「過去のものですかね」少し考えて答える。

 

「あなたはさっき見たくないとおっしゃった。

 

   それは事実、見たくない過去を放置して、

 

   見たくない現実と暮らしてきたってこと。

 

   先ずは過去を葬るような気持ちで

 

   始末をつけていくと、その物の中から、

 

   過去ではなく、今、自分に取って必要な物

 

   大切な物が見つけられると思いますよ」

 

 

また、ごみ部屋に住む男性芸人に対しては

 

「非常に物が多くて非常に汚れている。

 

   完全に他を拒絶している。拒絶空間です。

 

   そのくせ、

 

   芸で人と繋がろうとする矛盾もある。

 

   だから、あなたの閉じた心しか芸に出ない」

 

 

何ていうかこの先生は、部屋という空間を、

 

自分の心を映す鏡、という風に捉えていて、

 

部屋を通して、自分の意識の状態を知る

 

ことで、新しい自分や世界を見つけてゆく。

 blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

 

、早速、僕も断捨離を実践してみた。

 

しかし、もともと自分は超〝捨て魔〟で、

 

物を捨てることに全く罪悪感がないため、

 

食器も、下着も、洋服も、本も、家電も、

 

新しいのをひとつ買うと、

 

古いのをバンバン捨ててゆく。

 

なので、これといって捨てるものもなく、

 

プチ断捨離は30分で終了となった。

 

 

www.youtube.com