香港さんといっしょ!ー純粋非二元で目醒めを生きるー

欲望都市香港で覚醒した意識で生きることを実践中。今回を最後の生にするための日常を綴っています。

何も見てない

👆家の近所の焼き鳥屋さんでビンセントと一杯

 

大きな成功を手にしたら…、何億円あったら…、

 

自分が大好きなあの人から思い切り愛されたら…、

 

味わえるであろう〝幸せな愛の感じ〟と、

 

腹ペコの時に、塩むすびを食べた瞬間に感じる、

 

ああ、おいしいーっ、という歓びの感覚は、

 

全く同じ場所から来ており、そして、全く同じものだ。

 

また、究極にはこの〝幸せな愛の感じ〟こそが、

 

僕たちの〝本質の感じ〟であり、それでしかない。

 

 

逆の言いかたをすれば、この〝幸せな愛の感じ〟は、

 

成功しなくても、お金がなくても、誰かに愛されなくても、

 

ソッコーでもう、ここにある。

 

先日書いた、何かよいものを差し出す、というのも、

 

この〝幸せな愛の感じ〟を差し出している。

 

 

 

昨日食べたおにぎりの、おいしいいーっ、という感じ、

 

「ありがとうね」の一言で笑顔になった時の感じ、

 

土手に咲いている小さな花を見た時の癒された感じ、

 

のそれらの〝感じ〟の中に、

 

〝神の愛の響き〟がむき出しになっている。

 

ただ、誤解を避けるために言うならば、

 

おにぎりや笑顔や花の中に神が宿っているのではない。

 

それらを見た時に、自分の中に湧き上がる〝感じ〟、

 

その躍動そのものが神であり、よって神は、

 

自己の全体の活動の中に在る。

 

しかし、僕たちは、子供や親の世話だったり、

 

会議の資料作りだったり、LINEの返信の事だったり、

 

次にしなければならない事ばかりに気を取られ、

 

生活の中にすでにある、この天国の歓びの感じを、

 

ほとんど無視して生きている。

 

本当は、天国の歓びの感じを味わいたいがために、

 

子どもの親の世話をし、会議の資料を作り、

 

LINEで色々やり取りをしているのに…である。

 

 

👆 日本酒で乾杯!

 

 

「コンビニのおにぎり、まあまあ、フツー!」

 

「ありがとう!」「ああ、はいはい、どーもぉー!」

 

「この黄色い花?ああ、カワイイ、カワイイ」

 

天国の感動がむき出しでバン、とやってきても、

 

「ああ、はいはい」と軽くいなしてスルー…。

 

なぜなら、

 

僕たちは、仕事でいっぱしの人物になれないと、

 

大金を手にしないと、愛するあの人と愛し合えないと、

 

その天国の感じが味わえないと思い込んでいるので、

 

そんな小さな事にいちいち構ってなどいられないのだ

 

まったくもって逆である。

 

そもそも、コンビニのおにぎりの味にすら、

 

究極の感動(神)を見つけられないのに、

 

大金を手にして、その感動を味わえるはずがない。

 

「あれ?お金も成功も手にしたのに全然うれしくない」

 

となって、逆に地獄である。

 

また、定年後に好きなことをしようと思っていたら、

 

思いもよらない病にかかって、アウトーッ、

 

となったりすることもある。(👈俺かも…)

 

なので、

 

今この瞬間しかないからこそ、先送りをせず、

 

今ここに在る神、今この瞬間に顕われている光を、

 

もっと真剣に観て、味わうべきだと思うのだ。

 

たとえそれが、自分にとって、

 

どんなに都合の悪いモノであっても、だ。

 

 

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

 

 

幸せ過ぎて、こわい!

👆 洋食屋〝グリル梵〟。

   路地裏にあるのと、隠れ家的な店構えから、

         外国人に侵されていない数少ない聖地

 

 

今日は、ヴィンセントの爆買いに付き合った。

 

大丸百貨店、ヨドバシカメラ、心斎橋パルコ、

 

などなど、いろいろ見て回った。

 

ヴィンセントはもう、

 

何を見ても〝安いっ!〟を連発しまくっている。

 

実際僕も、日本の物価は、香港の物価に比べて、

 

とても、かなり、非常に、安い、と思う。

 

日本でも、物価高が叫ばれているけれど、

 

外国の物価上昇は、日本の比ではない。

 

例えば、今回彼は、

 

お姉さんからの頼まれものだと言って、

 

ポケモンの弁当箱を1100円で買ったのだが、

 

香港で買えば178香港ドル(3600円)もする。

 

レストランに至ってはもっとすごくて、

 

彼が大阪に来た夜、時間も遅かったので、

 

僕の家の近所にある焼き鳥屋に入ったが、

 

(彼は僕の家の裏にあるアパホテルに泊まった)

 

そこで焼き鳥を食べ、大吟醸を飲みまくって、

 

6200円ほどだったが、これが香港だと、

 

2000香港ドル(38000円)くらいはする。

 

 

👆 1966年創業。レトロ感あふれる店内

 

ホテルも、東横インクラスのホテルが、

 

一泊35000円もするし、さすがに僕も、

 

とてもではないが、今は海外には行けない。

 

これはきっと、あちこちちょこまかせず、

 

お籠りをして小説を書きなさい、という、

 

兄貴のメッセージなんだ、と自分を納得させている。

 

 

👆 来年もこの革のバッグで先生頑張る!

 

 

僕も、大丸で牛革のトートバッグを買った。

 

今使っているバッグはもう10年くらい使っていて、

 

たまたまこれと同じバッグがあったので購入した。

 

62000円也。

 

まあ、頑張った自分へのご褒美、とういうことで…。

 

しかし、この時初めて知ったのだが、

 

外国人には全ての商品が5%引きになり、

 

消費税の10%も免除になるという。

 

それで先ずは、

 

ヴィンセントにお金を払ってもらい、

 

後で、値引き後の金額を彼に払った。(セコッ!)

 

でも、外国人の彼が買った方が、

 

日本人の僕が買うより安い、っておかしくない?

 

不公平だし、逆差別だろ!

 

 

👆 絶品中の絶品。芥子と塩を少々かけていただく

 

 

夕食は、

 

新世界にある〝グリル梵〟という洋食屋さんで、

 

昔懐かしい洋食を食べた。

 

前から一回来てみたいと思っていた店だったが、

 

営業時間が、お昼は12時から2時まで、

 

夜は5時から7時まで、と、非常に短く、

 

なかなかタイミングが合わなかった。

 

 

👆 大阪へ来た際は絶対に行くべし!

 

 

ハンバーグとポークチャップをそれぞれ注文し、

 

名物のヘレカツサンドは二人でシェアして食べた。

 

うまっ!うますぎる!もう、涙が出るほどおいしい。

 

ソースも絶品で、お肉もふわふわ、しあわせ~!

 

ヴィンセントは、次も絶対に来る、と言っていた。

 

 

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

 

blog.hoshitani-shusaku.com

 

 

夕食後は、

 

行きつけの飲み屋にヴィンセントを連れてゆき、

 

広東語のカラオケを歌いまくった。

 

というわけで、

 

素敵な場所で、美味しいものをたくさん食べた、

 

幸せすぎて怖いくらいの、年末のボクであった。

 

最後にヴィンセント、来てくれてありがとう!

 

 

ハッピー60



 

ひゃっほーい!

 

毎度おなじみ、ヴィンセントが香港からやってきたよ!

 

彼が大阪に来た日が、ちょうど僕の誕生日(12/18)

 

だったこともあり、リッツ・カールトン大阪の、

 

アフタヌーンティーを予約して祝ってくれた。

 

そう言えば、香港にいた頃は、しょっちゅう2人して、

 

あちこちのホテルのランチビュッフェを試したっけ。

 

特にコロナ禍の頃は、

 

空港が閉鎖されていて出国ができず、

 

飲食店も夜6時閉店だったため、

 

楽しみは、ランチや飲茶くらいしかなかった。

 

 

 

 

リッツ・カールトン大阪のスイーツは、

 

イタリア人のパティシエが作っていて、

 

どのケーキも甘すぎず、いくらでも食べられた。

 

そして、お腹いっぱい、もうこれ以上食べられない、

 

となったころ、レストランコンシェルジュの人が、

 

僕のお誕生日のお祝いだと言って、

 

シャンパンを持ってきてくれた。

 

「これからも星谷様に好い事がたくさんありますように」

 

というコンシェルジュの言葉と共に蝋燭を吹き消した。

 

 

 

 

甘いものをたらふく食べた後にはやっぱり、

 

しょっぱいものが欲しくなる、というわけで、

 

阪急高架下にある焼き鳥店〝とり平〟へ向かった。

 

ここの焼き鳥、本当に美味い。

 

ヴィンセントに至っては、

 

ここのメスギモを食べるために毎回大阪へ来る、

 

と言っても過言ではないほどだ。

 

さっきのリッツ・カールトンのセレブな雰囲気から一転、

 

仕事帰りのサラリーマンたちに混じって、

 

ハイボールを飲みながら、焼き鳥を食べる。

 

ああ、しあわせっ!

 

 



 

いやあ、それにしても、ついにボクも還暦ですよ!

 

若かった時は、60歳というと、もうすっごい爺さん、

 

みたいな感覚があったが、実際はそうでもない。

 

でもなんか、60歳の誕生日は、

 

他の年齢の誕生日とは全然違う気がする。

 

第二の人生、とはよく言ったもので、

 

今までの人生がいったんリセットされる、というか、

 

まっさらなところから新たな一歩が始まる感じ…。

 

大げさに言うと、生まれ変わる、ような感覚がある。

 

 

 

 

泣いても笑っても、僕の健康寿命もあと十数年だ。

 

なので、これからは、アニータも言っていたように、

 

恐れずに、今この瞬間瞬間を生きていこう、と思う。

 

そんな感じで、

 

優しさに満ちた、とても素晴らしい誕生日であった。

 

というわけで、それでは皆様も、

 

幸せなクリスマスをお過ごしくださいませ!

 

(ちなみに僕は、家でライフのお弁当…)(悲)

 

 

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com