行きつけの喫茶店でトーストを食べながら 『22を超えてゆけ』(辻麻里子著)を読む 日本語教師養成学校の卒業まで一か月を切り、 周囲の生徒たちの就活が慌ただしさを増しつつある。 学校側も、日本語学校の採用担当者を招き、 毎週のように就職説明会を開…
僕たちは勝手に、これはツバキだ、 というアイデンティティを花に与えている 地球では、というか、特に日本では、年齢と職業が、 その人の価値を計る上で大きなウェイトを占めている。 会社員、教師、運転手、弁護士、医者、公務員、など この夢の世界には…
実家に咲いていた椿 スピ兄弟であれば、聖霊や、ハイヤーセルフや、 アサンデットマスターや、宇宙人や、天使など、 高次元生命体(?)からメッセージを受け取ることで、 気づきや目覚めを加速させる兄弟も多いと思う。 こういう、目に見えない何かからの…
セブンのさくら餅にハマっている これがたったの148円だなんて…。 香港で買ったら一個800円くらいする 職場、家庭、夫婦、親戚、ビジネス、ご近所、SNS… 自ら作った檻が、夢の現実に象徴として顕われている。 そして、夢の各シーンで〝微妙に耐えられる程…
いつもメンズサロンで髪を切ってもらう 春なのでばっさりゼロフェードで… カットはいつも藤田さん。 授業がひと段落着いたので、 量子力学の雑誌を再度見直したりしている。 自分の肉体を量子力学の世界から見ると、 無数の素粒子が集まって肉体ができている…
筋トレのやり過ぎで全身筋肉痛である。 寝返りを打つのさえままならない。 土曜の深夜に、みっちり一時間、高重量で胸を鍛え、 日曜の午後には、トレーナーから背中を追い込まれ、 そして、月曜の夜は自主トレで下半身を鍛えた。 マッチョ製造工場ともいわれ…
香港さんのブログを読んでいると、 赦しは必要ないように思えるのですが…と、 ある読者の方からご質問をいただいた。 「えっ? 赦しは必要ないなんてオレ書いたかなあ?」 と首をひねりつつも、ひょっとして多くの読者の方々が 同じように感じておられるのか…
この現実の世界は、寝ている時に見る夢と同じ幻想で 本当ではなく、実際には何も起こってはいない、 ということがストンと落ちた瞬間、罪悪感が消えた。 もちろん、今でも夢の現実に誘発されるように、 罪悪感が湧き上がってくることはあるが、 もうそれを問…
家からふらっと歩いてやってきて、 曽根崎でランチをして帰る。 これぞ、都会暮らしのだいご味である! こんな僕にネパールは無理! 少し前の記事で、日本語教師の資格を取得した後、 ネパールで学生に日本語を教えながら、 日本へ留学生を派遣する仕事をし…
今日はクラス仲間二人とスープ専門店でランチ みな50代なのだが、将来の夢について語り合った 前回の記事で、豚肉野菜炒めのパックを炒めようと、 冷蔵庫から出した瞬間、マニーちゃんの愛を感じて 涙が出そうになった、という話を書いた。 そして、このパッ…
クラスの仲間と学校近くでランチ 本町にある豆腐料理専門店 実際には、見えるはずのない兄貴が、 人の格好をして現われるようになってからというもの、 豊かさや、その象徴としてのお金、といった、 目には見えないエネルギー的なものをも、 人のように扱う…
深夜、パジャマ姿でゴミを出しに エレベーターに乗ったらぞろ目でた。 僕の場合、1か2のぞろ目がほとんどだ。 わざわざスマホを取りに戻って、パシャリ! 今のトレーナーについて筋トレを始めて2カ月になる。 当初は高重量を挙げるために糖質を多くとっ…
梅田スカイビルまで映画を見に行ったついでに 展望台から夜景を撮影する 4月15日にやっと日本語教師の学校を卒業するので、 4月18日から香港⇒台湾へ解放旅行を計画している。 香港から入って、台湾経由で日本へ戻るか、それとも、 先に台湾に行き、後…
《100万回言えばよかった》 殆どの人がこれをただのドラマとして見ているが 僕にとってはとてもリアルである 《100万回言えばよかった》というドラマを見ている。 その中で、 幽霊がリアルに見える刑事の男が出てくるのだが、 その幽霊が現れる時の感…
ようやく、ようやく、この世界はとうの昔に終わっている という自覚を以って、日々の日常を生き始めている。 それは、日々の日常を〝眺めている〟ことではない。 世界が始まったと同時に終わったその地点に立って、 日々起こる出来事の中を〝生きている〟の…
本来なら電気代は3532円なのに…。 電気代2月分の請求書がやって来たのだ! 先月が約16,500円だったから今月は半分になった。 でも、計算期間が28日間だから微妙ではある。 新電力会社は電力調達調整費がばか高いので、 数週間前に関西電力へ乗り換え手続…
昼休み、クラス仲間数人とランチへ行く ネパール料理の店でネパールカレーを食べる 最近、なんか、ネパール寄りである 赦すとは結局、 自分の中から〝ダメ〟をなくすことなんだと、 意を新たにしている今日この頃である。 逆の言い方をすると、自分の全てを…
今日は一日、家で創作活動 飲んでいるのはラム酒のロック 日本語教師の養成学校は折り返し地点を過ぎ、 4月の卒業を目指して授業演習が佳境に入りつつある。 生徒は全部で26名いるのだが、実はその中に ずっと気になっている女性がいる(正確にはいた)…
授業の帰りに冷えたワインを一杯 お客がたくさんいるのになぜかひっそりしている これぞ南森町(なんもり)である 〝AirPods紛失したと思ってたら出てきた事件〟以降 どんな出来事も意味なく起こっているのではない、 という見方が定着し始めている。 机の…
Air Pods のイヤホンがみつからなかったのだ。 直純さんとの食事会を終え、音楽を聞きながら、 電動自転車を繰って帰って来たのは覚えている。 帰ってすぐ, Air Podsのケースを充電プラグに差し込み、 それから何やかやして寝て、あくる日の夕…
直純さんと恒例のツーショット取るの忘れた! 先週、久々に直純さんと、梅田で夜ご飯を食べた。 いつものように西梅田の喫茶店で落ちあい、 あれこれだべった後、曽根崎の地下にある、 このブログにもよく登場するレストランへ向かった。 そう、ヴィンセント…
2019年ごろに撮影した香港SOHO地区 スタントンズバーの前で また、この賑わいは取り戻せるのか? 前回、過去なんか要らない、という記事を書いたが、 それは、過去の恐れをベースに未来を決めない、 ということであり、 決して、過去などどうでもいい、とい…
今週木曜日、八尾(やお)市まで行ってきた。 僕は京都寄りの大阪北部(高槻市)出身なので、 南部の八尾へ行くのは生まれて初めてだった。 「おっるらー、こっるらー、ワレ、何ぬかしとんじゃ!」 (※標準語訳:「ねえ、ちょっと君、何言ってるの?」) み…
地下鉄南森町の改札口の構内に、 チョー場違いな立ち呑みバーができた。 授業の帰りにラムのロックを一杯… 夜、弁当を食べながらTBSのNEWS23を見ていたら ベッドに兄貴が座っていて、ぎょっとなった。 (こればかりは、何度経験しても慣れない) ちょうど、…
やっと一回目の授業実習が終わったのだ。 僕の持ち時間は30分、台湾人と香港人とアメリカ人 の生徒さんに「~だったら、…します」 といった、仮定条件の日本語を実際に教える。 外国の生徒さんたちが前の席にいて、 評価する先生たちが後ろの席で授業を見…
体験が全てである、と前回の記事で書いた。 神は在る、罪などなかった、聖霊がいるから大丈夫、 聖霊に任せるだけ、私はすでに救われています、 といった言葉を唱えることではなく、 その言葉を体験することが、〝神の体験〟であると…。 それは、 スマホを見…
来月香港に行くよ! 日曜日の今日は、外出もせず、だらーんと過ごした。 本当は火曜日に授業実習の発表があるのに、 何もする気が起こらず、だたぼーっとしていた。 髭も剃らず、風呂にも入らず、ろくに食事も摂らず、 本当に、ちょっと動くのも、かったる…
今日はトレーナーとの筋トレの日だった。 一時間、みっちり腕だけを集中して鍛えた。 腕は本当に苦手で、女子が扱う重量でもきつい。 しかし、トレーナーは容赦なくガンガン追い込んでくる。 右手を鍛えている時にどうしても挙がらないので、 左手で支えよう…
1月の使用電力量。25日から節電を始めた 先日、日本の電気代の高さにぶったまげて以来、 暖房をつけないようにしたりして節電を心がけている。 エアコンの暖房は一切つけず、 セラミック板を使った遠赤外線ヒーター《サンラメラ》を 最小の400Wにし…
もし、今いる現実が、本当の本当の本当に夢だ、と、 頭ではなく、リアルに分かっていたら、または、 ここが、夜寝ている時に見る夢の中と全く同じだ、 と、心底腑に落ちて気づいて生きているとしたら、 それでもあなたは、そこで同じことをしているだろうか…