クリスマスイブの24日、
大阪へ行こうと駅の券売機で切符を買っていたら、
見知らぬおばちゃんから声をかけられた。
どこまで行くのかと訊かれたので、大阪です、と答えると、
今日が期限の特割切符があるので使って、と言って、
財布から取りだした切符を僕に差し出した。
そして、また戻ってくるのか、と訊かれたので、
ええ、と答えたら、おばちゃんは、
もう一枚、特割の切符を僕に差し出した。
「ああ、今日が期限切れの切符なので、
自分は乗らないし、もったいないから、
誰かに買ってもらおうと思っているのだな。」
と解釈した僕が、財布から500円硬貨を取り出し、
おばちゃんに渡そうとすると、
「ああ、もう、そんなん、ええねん、ええねん。
どうせ、乗らへん切符なんやから、お兄ちゃん使って。」
と言うと、おばちゃんは、小走りに行ってしまった。
↑ 関西に住むコース兄弟からの誕生日プレゼント。
なんか、俄然、創作意欲が湧いてきたぞ!
おばちゃんがくれた切符で電車に乗ったとき、
とても幸せで、暖かい気持ちが込み上げてきた。
この幸せで、暖かい気持ちこそが、
サンタからのクリスマスプレゼントだったのだ。
こういうちょっとした好意や親切が、誰かの人生や、
果ては、地球上の全く違う場所にいる誰かの心に、
大きな影響を及ぼしてゆくのだな、と感じた。
ありがとう、おばちゃん!
そして、メリー・クリスマス!
というわけで、以前にも書いたが、
『この宇宙は夢なんだ』という本に出てくる、
今世の自分が憎んでいる者に来世は転生してゆく、
という言葉を想い出している。
それでいくと、
今世で自分だと思って生きている自分は、
前世の自分が忌み嫌っていた人物であり、
今世の自分が憎んでいる相手こそが、
来世で自分が生きることになる人物ということになる。
そう言う意味で、今の自分の嫌悪する部分を赦せば、
前世の自分が憎んでいた相手を赦すことになり、
また逆に、今、自分が憎んでいる他者を赦せば、
来世で生きるであろう自分を削除することとなる。
なので、もし、自分や他者の中に気に入らない部分とか、
ちょっとした憎しみを見つけているのなら、それはもう、
前世と来世を取り消す絶好のチャンスだ、と言える。
↓ 転生について量子の観点から説明しているよ ↓
↓ ちょっと不思議な輪廻転生の仕組み ↓
僕は、いまのところ、
あいつが死んでくれたら自分はどんなに幸せだろう、
と思えるような、憎悪の対象になる兄弟もいなければ、
仕事の中で葛藤を覚えるような人物も皆無だ。
正確には、皆無になってしまった、と言った方が正しい。
というのも、今の僕の見え方というのは、
外界の世界は自分の心の中そのものであり、
そこに登場する全ての人は、
僕が外へと追いやった罪悪感の象徴と知覚されている為
だからこそ、彼らに無罪を差し出すことで、
彼ら(自分)は癒され、僕の心へと統合されてゆく。
赦しが完結すればするほど、世界が終わってゆくのだ。
要するに、赦しを進めてゆくと、必ず、ある段階で、
親しい人や、物や、事が、消える体験をすることになる。
消えたからと言って、心配する必要もなく、
より豊かで平安な、聖霊によって手配された、
新たなステージが用意されているのだが、それでも、
その端境期(はざかいき)には、なんとも形容しがたい
寂寞や喪失感や切なさを感じてしまう。
こういうとき、思わず引き返したくなったりするが、
もし、赦しが進んだことで、
消えゆくべき人や環境が消えて行ったのなら、
それは、次の生で、自分がやることになっている人物、
遭遇するであろう出来事が削除されているのである。