香港さんといっしょ!ー純粋非二元で目醒めを生きるー

欲望都市香港で覚醒した意識で生きることを実践中。今回を最後の生にするための日常を綴っています。

もういつ死んでもいい

f:id:shusaku1:20200729011713j:plain

 

昨夜、山本耀司のドキュメンタリーを、

 

WOWOWプライムでやっていたので見た。

 

YOHJI YAMAMOTO と言えば、

 

80年代バブルの頃、

 

コム・デ・ギャルソンの川久保玲と、

 

双璧を成した大御所デザイナーである。

 

全身黒づくめのマヌカン(ショップ店員)

 

が話題となり『夜霧のハウスマヌカン』

 

という歌までヒットした。

 

 

彼の映像を見ながら、バブル末期、

 

一着12万円もするコムサのスーツを着て、

 

ブイブイやってた自分を懐かしく思った。

 

当時は、少しだけ型の違う二足のTK

 

(タケオキクチ)のローファーを見比べながら

 

どちらを買うか迷ったのち、店員さんに、

 

「じゃあ、2足ともいただきます」

 

と、言ってのけていたすごい時代だった。

 

ちなみに値段は二足で15万円である。

 

大学出たての青二才が貰う冬のボーナスが

 

手取りで120万円という狂った時代だった。

 

f:id:shusaku1:20200723193021j:plain

 

とまあ、バブルの頃の自分はさておき、

 

このドキュメンタリーの中で彼は、一度だけ

 

自殺を試みたことがあると告白した。

 

2002年のある夜、

 

なぜかとても幸せな気持ちに満たされ、

 

あまりに幸福で平安そのものだったので、

 

今、このまま死ねたらもう最高だと思い、

 

睡眠薬を70錠飲んだのだという。

 

結局、爆睡しただけで未遂に終わったが、

 

彼のこの告白を聞いた時、僕は、

 

人って、生きることが辛い時だけではなく、

 

人生の頂点、至福の極みに至った時にも、

 

死にたくなるのだなと感慨を新たにした。

 

これは僕の推論だが、きっと彼は、

 

幸せな気持ちに包まれた瞬間、

 

本当の故郷の記憶を思い出し、

 

ああもう帰ろう、帰りたいと思ったのだ。

 

 

満月の夜、桜の花が咲き誇る樹の下で、

 

二人の女学生が命を絶つ、という、

 

吉屋信子が描く大正耽美文学にも似て、

 

自ら体を脱ぐという行為は、

 

ある種のエクスタシーであり、

 

ロマンとなり得る。

 

そのことからも、自殺は必ずしも、

 

苦しみ=罪悪=天国に行けない=可哀想

 

ではないのかも、と感じた次第である。

 

(かといって決して推奨はしないけれど…)

 

blog.hoshitani-shusaku.com

 

blog.hoshitani-shusaku.com

 

で、こんな事を書くとスピ兄弟の中には

 

魂は永遠で、死は幻想にすぎないんです、

 

生まれてもいないのに死などあり得ない

 

と、誰かの死に直面した時に感じる、

 

悲しみや、喪失の〝想い〟を、

 

究極の真理に当てはめて、

 

即座に否定してしまったりするが、

 

それって少し乱暴すぎる、と僕は思う。

 

 

その証拠に、

 

三浦春馬さんの訃報を聞いて、

 

死は無いんです、解釈をしているだけです

 

と言えても、もし、自分の娘や息子が、

 

理由も告げずに、突然自殺してしまったら、

 

大きな喪失感と罪悪感にさいなまれ、

 

到底、それはただの夢なんですよ、

 

などとは言えないはずだからだ。 

 

 

そして、

 

どうして他人の死には冷静でいられても、

 

大切な人の死は受け入れられないのか、

 

その巨大な喪失感はどこからくるのか、

 

本当は、

 

自分は何を失ったと思い込んでいるのか、

 

原因はそこにあると思うのだ。

 

 

幸せな夢の状態とは、ひょっとして、

 

もういつ死んでもいい、と心底思いながら、

 

生きている状態のことなのかもしれない。