👆 民主の女神アグネス・チヨウさんも逮捕。
さっき保釈されたようなのでまずは一安心
国安法成立以前の罪は問われない筈なのに…
在宅勤務、アンド、時短勤務は続いている。
香港では、住民全員のPCR検査実施が決まった。
最終的に、希望者のみということになったらしいが
相当数の陽性者が出ることが予測され、
感染者を隔離する施設の準備も進められている。
今回の検査や隔離政策は、
中国国内から派遣されたチームが行なうため、
多くの市民が、これは検査を口実にした、
DNAなどの個人情報の採取だ、とか、
不当なワクチン接種や、隔離による洗脳など、
ウイグルのように非人道的な扱いを受ける可能性
があるのでは、と警戒を強めている。
👆 金曜深夜一時半、三密バリバリなドンキ
飲食店を閉鎖しても意味ないような…。
で、日付が変わった深夜一時、
キリンレモンが飲みたくなり、ドンキへ向かった。
昼間はあまりに人が多すぎて入れないので、
深夜なら人も少ないだろう、と行ってみたら、
うわ、三密も三密、館内は人でごった返していた。
みんな、カップ麺やレトルト食品、冷凍食品など、
長期保存のきく食料を爆買いしている。
先行きが見えないコロナ禍の中、
とりあえずの食料確保に奔走しているようだ。
そんな中、エドワードから、
2名のコロナ感染者がドンキを訪れていた、
というネット記事が送られてきた。
丁度、僕がキリンレモンを買いに行っていた日だ。
瞬間、ドンキへ行ったことは絶対に秘密にしよう、
と思った。(笑)
👆 りんご日報代表の黎智英。
逮捕されたあくる日のりんご日報の一面
また、
唯一、中共に同調せず、民主派路線を貫いてきた
リンゴ日報の社長がついに逮捕されてしまった。
それで今朝、多くの香港人たちが、こぞって、
支持を表明するため、りんご日報を買いに走り、
株価の下落を阻止するため、投資家たちは、
損得に関係なく買い注文を入れまくった。
結果、りんご日報の株価は1000%増しとなった。
とまあ、激動の渦中にある香港であるが、
これは、僕の心の中を象徴してもいる。
急激な香港の転換期とリンクするように、
僕の人生も大きく転換しようとしている。
仕事、場所、やりたい事、関わる人、これまで、
満足はしていないけれど、それなりにやれてきた、
〝仮の平安〟にピリオドを打ち、
全く別の世界へ移行する時を迎えようとしている。
それは、何かそうせざるを得ないような出来事が
起こったから変わろう、というのではなく、
もう、ごくごく自然に、
〝このまま〟を続けていくことが苦しくなり、
自分がやっている事に強い違和感を覚えた。
ああ、もう全く変わる時が来ているのだな、
という思いが、
シュワシュワと自然に湧いてきていて、
それに対して、恐怖や不安はない。
それどころか、ワクワクする。
僕も明日からお盆休みである。
本来、香港は休日ではないのだが、
本社に年間休日の日数を合わせるため、
ウチだけ4連休となっている。
その間、じっくり、
今の転換期を見つめるつもりである。