香港さんといっしょ!ー純粋非二元で目醒めを生きるー

欲望都市香港で覚醒した意識で生きることを実践中。今回を最後の生にするための日常を綴っています。

新たな僕の教え子たち

👆 ITオタクだけあってみんなメガネかけてる

 

 

先週から、後期の授業が始まっている。

 

これまでは1年生の文法クラスを担当していたが、

 

それに加え、後期からは、

 

2年生の小論文のクラスも担当することになった。

 

というのも、前任の講師が突然辞職され(介護のため)

 

小論文なら、本を出している星谷先生が適任だろう、

 

と、学部主任が僕に後任を任せてくださったのだ。

 

 

小論文は留学生にとってはとても重要な科目だ。

 

入社試験を受けたり、大学を受験する際に、

 

必ず課されるものであり、

 

いわば、彼らの将来を左右する大切な科目なのだ。

 

その分、教える僕の責任も重大、というわけである。

 

 

👆やっぱり1年生はまだハチャハチャしてる

 

 

そんなわけで、先週、最初の授業を行なった。

 

生徒は12人で、うち11人がベトナム人だ。

 

クラスの専門がコンピューターであるせいか、

 

他のクラスに比べて静かでオタクっぽい生徒が多い。

 

教室に入ると「あ、星谷センセー!」と声を掛けられ、

 

見れば、去年読解を教えた時の生徒が数人いた。

 

覚えていてくれて、本当にうれしかった。

 

 

👆 一回目の講義では、指示語の使い方を教えた

    教師になるまでは、どんな時に「これ」を使い

    どんな時に「それ」を使うのか、なんて、

    ぜんぜん気にしたこともなかった。

 

 

講義を始めようとしたが、パワポに不具合が生じて、

 

うまく表示されないのでまごついていたら、

 

そこはITを学ぶ彼ら、ひとりが前へ出てきて、

 

ちゃ、ちゃ、ちゃっ、と直してくれた。

 

2年生の生徒は、1年生に比べ大人っぽい。

 

彼らの日本語のレベルを知るため、

 

彼らに卒業後どうしたいか、を述べてもらう。

 

大学へ行きたい生徒が3名、就職が2名、

 

あとはみんな、まだよくわからなーい、だった。

 

ひとり、将来を決めていないことが恥ずかしい、

 

みたいな感じの生徒がいたので、

 

「将来のことがわからないのは当たり前です。

 

先生だって来年どうなっているかわかりません。

 

だから、今この瞬間瞬間を大切に生きてください。

 

皿洗いのバイトをしている時は、お皿を丁寧に洗う。

 

授業の時は、今、学んでいることに集中する。

 

今をじっくり味わいながら、丁寧に過ごしてみて。

 

そうすれば、今の日常の中から、これだというような

 

何か将来に対するヒントが見つかるかもしれません」

 

とアドバイスをした。

 

 

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

 

 

講義の途中、友達と、仲間と、相棒の違いを訊かれ、

 

仲間は、目的や志の同じ人のことを言い、

 

相棒は、仲間と同じ意味だが、相手は必ず一人だけ、

 

「ハオさんとヒュンさんは、ここで勉強する仲間ですが

 

    友達ではありませんね。わかりますか」

 

と、説明したのだが、これで合っているのかなあ?