香港さんといっしょ!ー純粋非二元で目醒めを生きるー

欲望都市香港で覚醒した意識で生きることを実践中。今回を最後の生にするための日常を綴っています。

みんな大好き!

👆 僕の教え子たち

 

 

今日は、留学生たちによるスピーチコンテストだった。

 

今年入学した全一年生が大講堂に集結し、

 

その中から選抜された、学生たちのスピーチを聞く。

 

僕が担当しているクラスからも1名がスピーチをした。

 

もう、うちの子のスピーチが一番よかった、とばかりに

 

学芸会を見に来た父親の心境で、思い切り前に出て

 

写真撮りまくり、ビデオ撮りまくり、のボクであった。

 

 

👆 来期もこのクラスを受け持てたらいいな!

 

 

日本へきてたった3年で、原稿も見ずに、こんなにも、

 

気持ちを込めてスピーチができるなんて本当にすごい。

 

3年間も中国に留学し、香港在住30年の僕でさえ、

 

広東語でスピーチしろと言われればビビりまくるのに、

 

みんな堂々としていて、マジで尊敬する。

 

 

 

 

なかでも、ある女子学生が語った、

 

必死でアルバイトをしながら学費や生活費を稼ぎ、

 

心の余裕がない中でも、他の留学生を励ましたり、

 

気遣ったりすることは、誰にでもできるでしょう、

 

お金なんてかからないでしょう、だからもっと、

 

クラスメートや周囲の人たちを思いやろうよ、

 

というスピーチには、涙が出るほど感動した。

 

 

👆 感動のスピーチが続く。

   指導された先生がたの功績も大きい

 

 

また、電気もガスもないド田舎の村から来た、

 

ネパール人女子学生の、

 

小学校を卒業したら農業をするのが当たり前、

 

という概念に、勇気を振り絞ってノーと言い、

 

散々苦労をしてお金を貯めて日本へ来たからこそ、

 

今こうして日本でスピーチをしている自分がいる、

 

といった誇らしげなスピーチも素晴らしかった。

 

👆 僕の教え子が表彰されたよ!

 

 

来年四月にはまた、新たな生徒たちが入ってくる。

 

多くの学生たちは、ネパールやスリランカなど、

 

貧しい農村出身の若者たちであり、

 

アルバイトで学費や生活費を稼ぎ、仕送りもしながら、

 

懸命に、それぞれの夢に向かって頑張っている。

 

そんな、明るく元気に毎日を乗り切っている彼らに、

 

僕もまた、授業を通じて、なにかいいもの、

 

励ましや思いやりを差し出せたらいいな、と思っている。

 

 

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

 

 

みなさんも、コンビニや、レストランや、ホテルで働く、

 

外国の若い男の子や女の子に出会ったなら、ぜひ、

 

優しいまなざしで〝ありがとう〟と声をかけてほしい。