香港さんといっしょ!ー純粋非二元で目醒めを生きるー

欲望都市香港で覚醒した意識で生きることを実践中。今回を最後の生にするための日常を綴っています。

幸せ過ぎて、こわい!

👆 洋食屋〝グリル梵〟。

   路地裏にあるのと、隠れ家的な店構えから、

         外国人に侵されていない数少ない聖地

 

 

今日は、ヴィンセントの爆買いに付き合った。

 

大丸百貨店、ヨドバシカメラ、心斎橋パルコ、

 

などなど、いろいろ見て回った。

 

ヴィンセントはもう、

 

何を見ても〝安いっ!〟を連発しまくっている。

 

実際僕も、日本の物価は、香港の物価に比べて、

 

とても、かなり、非常に、安い、と思う。

 

日本でも、物価高が叫ばれているけれど、

 

外国の物価上昇は、日本の比ではない。

 

例えば、今回彼は、

 

お姉さんからの頼まれものだと言って、

 

ポケモンの弁当箱を1100円で買ったのだが、

 

香港で買えば178香港ドル(3600円)もする。

 

レストランに至ってはもっとすごくて、

 

彼が大阪に来た夜、時間も遅かったので、

 

僕の家の近所にある焼き鳥屋に入ったが、

 

(彼は僕の家の裏にあるアパホテルに泊まった)

 

そこで焼き鳥を食べ、大吟醸を飲みまくって、

 

6200円ほどだったが、これが香港だと、

 

2000香港ドル(38000円)くらいはする。

 

 

👆 1966年創業。レトロ感あふれる店内

 

ホテルも、東横インクラスのホテルが、

 

一泊35000円もするし、さすがに僕も、

 

とてもではないが、今は海外には行けない。

 

これはきっと、あちこちちょこまかせず、

 

お籠りをして小説を書きなさい、という、

 

兄貴のメッセージなんだ、と自分を納得させている。

 

 

👆 来年もこの革のバッグで先生頑張る!

 

 

僕も、大丸で牛革のトートバッグを買った。

 

今使っているバッグはもう10年くらい使っていて、

 

たまたまこれと同じバッグがあったので購入した。

 

62000円也。

 

まあ、頑張った自分へのご褒美、とういうことで…。

 

しかし、この時初めて知ったのだが、

 

外国人には全ての商品が5%引きになり、

 

消費税の10%も免除になるという。

 

それで先ずは、

 

ヴィンセントにお金を払ってもらい、

 

後で、値引き後の金額を彼に払った。(セコッ!)

 

でも、外国人の彼が買った方が、

 

日本人の僕が買うより安い、っておかしくない?

 

不公平だし、逆差別だろ!

 

 

👆 絶品中の絶品。芥子と塩を少々かけていただく

 

 

夕食は、

 

新世界にある〝グリル梵〟という洋食屋さんで、

 

昔懐かしい洋食を食べた。

 

前から一回来てみたいと思っていた店だったが、

 

営業時間が、お昼は12時から2時まで、

 

夜は5時から7時まで、と、非常に短く、

 

なかなかタイミングが合わなかった。

 

 

👆 大阪へ来た際は絶対に行くべし!

 

 

ハンバーグとポークチャップをそれぞれ注文し、

 

名物のヘレカツサンドは二人でシェアして食べた。

 

うまっ!うますぎる!もう、涙が出るほどおいしい。

 

ソースも絶品で、お肉もふわふわ、しあわせ~!

 

ヴィンセントは、次も絶対に来る、と言っていた。

 

 

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

 

blog.hoshitani-shusaku.com

 

 

夕食後は、

 

行きつけの飲み屋にヴィンセントを連れてゆき、

 

広東語のカラオケを歌いまくった。

 

というわけで、

 

素敵な場所で、美味しいものをたくさん食べた、

 

幸せすぎて怖いくらいの、年末のボクであった。

 

最後にヴィンセント、来てくれてありがとう!