香港さんといっしょ!ー純粋非二元で目醒めを生きるー

欲望都市香港で覚醒した意識で生きることを実践中。今回を最後の生にするための日常を綴っています。

やろうかなあ…やっぱりやめとこ

👆 新世界市場のコロッケ屋さん

         いつも中国人観光客で大行列

 

 

 

最近のスピの潮流として、今この瞬間、

 

好きだと思うことだけをして生きろ、というのがある。

 

逆に言えば、嫌いなことはしない、ということなのだが、

 

そんなの絶対不可能だ、と思ってしまう。

 

そもそも、何が好きなことで、何が嫌いなことか、を、

 

常に考えながら生きてたら生活が破綻するし、

 

好きじゃないから、という理由で、その都度、

 

仕事を辞めたり住む所を変えるのか、という話になる。

 

しかし、これを赦しの観点から見るならば、

 

好きなことを〝する〟のではなく、

 

好きを〝選ぶ〟でいいのではないか、と思うのだ。

 

 

👆 僕も食べたことあるが、味はいたってフツー

 

 

自分が好きなことを〝する〟と言うと、つい僕たちは、

 

何か自分にとって、有意義な事、をしようとしてしまう。

 

それで、バイクに乗って出かけてしまったり、

 

今この瞬間、絵を描き始めたりする。(笑)

 

(よい例が思いつかず、お二方!犠牲になって!)

 

一方、好きなことを〝選ぶ〟とはどういうことかいうと、

 

やっぱりやめておこう、と思ったことを、いまやる。

 

そしてそれが、赦しの実践となり、

 

あると思っている罪悪感を癒すことになる。

 

 

 

👆 美味いからバズる、というのでもなさそうだ

 

 

〝この件、部長に伝えといた方がいいと思うけど、

 

何言われるか分らないからやっぱり止めておこう〟

 

(それで、後でえらいことになって自分の首を絞める)

 

 

〝こんなに楽しいのは久しぶり、だけど明日仕事だし、

 

 みんなにはいつでも会えるし、今日は帰ろう!〟

 

(次に会ったのは3年後で、全く盛り上がらなかった)

 

 

〝(夫や妻や親)が言った、さっきの一言が許せない、

 

でも、ケンカになるから今言うのは止めておこう…〟

 

(で、ある日、積もりに積もったうっ憤が爆発し…)

 

 

〝あの人どうしてるかな、久々に会いたいなあ。

 

 でも忙しいし、また時間がある時にLINEしよ〟

 

(そのまま忘れる…)

 

 

こういった、日常生活の中でふっと浮かんできて、

 

でも〝やめとこう〟と思ったことを〝今〟やるのだ。

 

それが、好きなこと(神)を選ぶことになり、

 

赦しとなる。

 

 

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

 

 

〝だけど…〟〝でも…〟の前に出てきた思いこそが、

 

チョクでナマの本音(神の想い/聖霊の思い)である。

 

せっかく出てきたその想いのようすを、

 

〝だけど…、でも…〟で否定することで、

 

様々な葛藤や罪悪感が生まれてくるのだ。

 

それが、自我が生き延びる密かなもくろみ、となる。

 

言いたいけど言うのやめとこ、

 

したいけどするのやめとこ、が出てきた時、

 

たとえそれが、波風立てるような事であっても、

 

言ってみる、やってみる、買ってみる、行ってみる。

 

それが結局、自己を肯定することとなり、

 

自我が喜んで消えてゆくための、

 

最初の呼び水となる。