👆 深夜の〝梅田TSUTAYA〟
本屋さんて、なんかいい
僕は、会社員時代、財務部長だったということもあり、
今でも自分のお金は、財務管理表(PL/BS/CF)
(損益表/貸借対照表/資金繰り表)で管理している。
光熱費、家賃、食費、交際費、医療費、消耗品費、等
何にいくら使い、何年後にいくら現金が残るか、を、
エクセルシートにまとめ、予測してゆくのだ。
幸い、僕は、普通の会社員であったにもかかわらず、
30年近く駐在員として香港に駐在できたお陰で、
所得税、医療費、家賃、光熱費、一時帰国費用、
などが全て会社負担な上に、駐在員手当もあり、
養うべき子供も家族もいなかったので、蓄えは、
同年代の一般的な会社員より少しばかり多いかな、
とは思う。
まあ、年金を受け取れる年齢に達しているとは言え、
なるべく年金生活は遅らせたいので、
収支を管理することはとても大切なのだ。
こんなことを書くと、
「これって、未来への不安からお金のことを気にして、
全然、今この瞬間を生きてないじゃん!」
と思われるかもしれないが、そうではなく、
これが、僕の性分に即した今の様子、である。
宵越しの金は持たない人はそうするし、
倹約倹約でお金を節約する人はそうせざるを得ない。
今この瞬間とは、今この瞬間をどう生きるか、ではなく
今この瞬間、起きている自身の活動に抵抗せず、
そのままの性分を、受け容れてゆくことである。