香港さんといっしょ!ー純粋非二元で目醒めを生きるー

欲望都市香港で覚醒した意識で生きることを実践中。今回を最後の生にするための日常を綴っています。

直視するのだ!

👆 やっても、やっても、終わらない…

 

 

 

7月13日でようやく前期の授業が終了となる。

 

そのあと前期試験があり、夏休みに入る。

 

それでいま、前期試験の問題作成に追われている。

 

中でも論文の試験では、実際に文を書かせるのだが、

 

いきなりは無理なので、事前にテーマを与え、

 

生徒達が書いた文を僕が添削したあと、

 

当日までにその文章を覚えてこさせ、

 

試験では何も見ずに書いてもらう。

 

 

試験論文のテーマは《歩きスマホについて》にした。

 

授業では、

 

まず、歩きスマホに賛成か反対かを決めさせ、

 

次に、人はなぜ歩きスマホをするのかを考えさせる。

 

そして、歩きスマホのよい面と悪い面を話し合った後、

 

最後の結論へと導く。

 

なんせ相手は、漢字圏ではない国の留学生であり、

 

「~です」を「~である」に変換するだけでも一苦労だ。

 

それでもみんな活発に意見を出し、曲がりなりにも、

 

ちゃんと意味がわかる小論文を仕上げてきた(偉い)。

 

ただ、2クラス分、55人の小論文を添削するので、

 

これがもう、やってもやっても終わらない。

 

ジムの帰りに、スタバでコーヒーを飲みながら、

 

ききいぃーっ、となりつつ、赤をいれていった。

 

 

もし自分がこのテーマで小論文を書くとすれば、

 

どんなことを書くだろう、と添削しながら思った。

 

例えば、多くの人がスマホばかり見ているのは、

 

いま、見えている場所がつまらないからだろう。

 

道を歩いていても、別に面白い事があるわけでもなく、

 

電車を待っている時も、

 

ただぼーっと、ホームに立っているだけで、

 

興味をひくような事が目の前で起こるわけでもない。

 

そんな、退屈な空間から逃れるようにスマホを見る。

 

しかし、今この瞬間に展開されている空間の活動

 

(目や耳や鼻や舌や皮膚で捉えている活動)に、

 

とてつもない神のオーガズム(法悦感)を感じて、

 

〝ヌレヌレフルボッキ〟状態の僕からすれば、

 

スマホに没入して、

 

このとてつもないオーガズムを放棄するなんて、

 

目の前に、100%自分好みの美女(または美男)

 

がいるのに、スマホの出会い系アプリを見ながら、

 

誰かいい人いないかなあ、

 

と言っているのと同じに思えて仕方がないのだ。

 

(説得力のない例でスンマセン!)

 

 

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

 

 

スマホの中に真の悦び(神のエクスタシー)はない。

 

なぜならスマホの中のものは全て過去であるからだ。

 

スマホに没入することで、意識が過去へと落ち込み、

 

〝いまこの瞬間に在る神〟が置き去りにされる。

 

今この瞬間が嫌だと言って過去へと逃げているので、

 

目の前で微笑んでいる神に気づけないのだ。

 

ちょっと顔を上げて、眼前の景色を直視するだけで、

 

街の風景に、道行く兄弟たちに、自分の肉体に、

 

ナマでチョクの実相に気づけるのに、である。

 

 

www.youtube.com

 

 

さあ、顔を上げて直視するのだ!

 

「ほんのちょっとの勇気を持って下さい!」と、

 

あさひ美容外科の院長も言っているではないか。

 

(って、なんでやねん!)