香港さんといっしょ!ー純粋非二元で目醒めを生きるー

欲望都市香港で覚醒した意識で生きることを実践中。今回を最後の生にするための日常を綴っています。

No more bash yourself !


香港では今日も普通の平日なのだ。

でも、僕は休みなのだ。


昼から、お手伝いのチョイ姐が、

ソファのカバーを換えに来るというので、

その間、外出することに…。


2週間ぶりにジムへ行き、2時間たっぷり筋トレした後、

喫茶店でいつものように『奇跡講座』を読んで過ごす。

演歌同盟から配信されてきた『藤圭子ベスト』

を聞きながら、その合間に奇跡講座の第5章を読む。


♪ 何度もあなたに泣かされた

  それでも、すがった、すがってた

  誠尽くせば、いつの日か、

  わかってくれると信じてた

  馬鹿だな、馬鹿だな、だまされちゃって…♫♪


そこへ

「私は、神の子の誰もが苦しむべきではない

ということを、神と共に意志している。」

という言葉が重なる。


この藤圭子と奇跡講座とのギャップが…もう。

ああ、なんともたまらんっ!(アホかっ!←by兄貴)

今日読んだ中で僕の中に深く入ったのは、

「兄弟の心の中に居る聖霊を通じて彼を見なさい。

そうすればあなたは自分の心の中に聖霊を認識する。

もしあなたが自分自身の中だけに聖霊を探す

という間違いを犯すなら、あなた自身の想念が、

あなたを怖がらせるだろう。」というくだりだった。


なんだか、これまでの自分は、

自分の中に在る聖霊だけを通じて、

相手を観てきたような感がある。

兄弟の中にいる聖霊と交流することが、

真のコミュニケーションなのだな、と腑に落ちた。


それから、赦す前に自分に深い肯定を与える

って大切だなあ、と今日、ふと思った。


僕はこれまで、大病をしたこともなければ、

持病で苦しんだ経験もない。

女性特有の痛みを知っているわけでもないので、

よくわからないのだが、ただ、風邪や腹痛など、

普段みんながかかるような病気の場合、

医者へ行けば治る、という漠然とした信念はあり、

それならば、医者に行って、薬飲んで、さっさと治そう、

という発想である。

まあ、赦せばいいのだろうが、痛いし、苦しいし、

医者で治るんなら、まあいっか、という感じだ。


肉体はない→故に病もない→兄貴に渡す→沈黙

痛くて苦しいときにこれをやると、

どんどん思考のほうに行ってしまう。

「まだ結果が出ない。」とどうしても考えてしまう。

そんなときは、赦さなくていい、と思っている。

だって、痛いんだもん。赦してる場合じゃない。

すぐに医者に見せ、薬を飲めばいい。

いつか、兄貴がうまくセッティングしてくれるのだし。


というのも、僕が赦しを行なう際、

その根底には、神からの深い癒され感がある。

自分に対して「大好き!」と言える肯定感だ。


たとえば、すっごく大嫌いな人がいるとする。

もう、一生赦したくないほど憎い相手だ。

そんな時は、無理に赦さない。

それより、まず、自分を内観し、それを分かってやる。


〝だって、いくら幻想で、なにも起きていない

 と言えども、この人は、

 一生恨まれても仕方がないような仕打ちを

 自分にしたんだもん。

 それで自分はこんなに傷ついているんだもん。

 本当に辛くて死にそうな思いをしているんだもん。

 怒りを持つのは当然だよ。〟


こう叫ぶ自分を無理に否定せず、耳を傾け、理解する。

このとき、あくまで相手にではなく、自分に集中する。

十分に受け入れた後、そっと兄貴に渡してゆく。


しかし、ついつい

心の底の底で、膝を抱えてうずくまっている

傷ついた自分の声を聞く前に、

〝いや、これは起こってないよ。〟

〝こんな相手も存在しないよ。〟

〝兄弟を神の子として以外には見たくないんです。〟

〝兄貴、この間違った考えを修正してください。〟

〝でも、またエゴを選んでしまう自分をバシバシ!〟

 とやってしまう。


ずっと以前、鏡に映る自分の顔を直視し、心の底から

「 I am loving you! 」と言ってみたことがある。

言った途端、わーっと涙があふれ、

それから何時間か泣きっぱなしだった。


例えは悪いが、それはまるで、

わが子を虐待している母親のごとく、

自分はこんなにも、自分自身を無視し、

ないがしろにし、痛めつけ、傷つけてきたんだな、

と痛感した瞬間だった。

それでも、自分のインナーチャイルドは

ズタボロになりながらも、すべてを受け入れてきたのだ。


まずは、ちゃんと自分の痛んだ心を

〝よしよし〟と癒してやる。

そして「ごめんなさい。」と謝り、

最後に「愛しているよ。」と宣言する。

赦しはこの自分への肯定感を土台にして

実践され、受け入れられてゆくのだな、

と感じた。


まあ、これは他責型の僕の場合のことなので、

他の人には当てはまらないかもしれないが、

感じていることを書いてみた。


ありゃ。新年からまた脱線しちゃった。