2023-01-01から1年間の記事一覧
以前書いた瞑想の話とリンクしているのだが、 こうして、自我の呟きが見抜けるようになってくると、 だいたい、自我のパターンが読めてくる。 他者と比較して焦らせ、競争させようとするか、 あの人に比べて自分は、と落ち込ませようとするか、 このままでは…
香港の朝食一覧 ① 牛肉/スクランブルエッグ/出前一丁(笑) 全ての感情は肉体の細胞の隙間に沁みこんでる、 ということを、マジで実感している今日この頃である。 あの一言に言い返したかったけど、できなかった怒り、 分かってもらえなかったときの悲しみ…
1年ぶりに香港競馬場でランニング 部屋に出てくる兄貴と夜な夜なお喋りをしている、 というだけでも相当ヤバい奴なのに、この上、 最近モノが語りかけてくる、などと言ったらもう、 コイツ完全にイッちゃってると思われても仕方がない。 残ったプチトマト…
コン親方のマッサージを終え、外へ出た。 書き物をしようと、いつも通っているカフェへ入った。 パソコンの電源が確保できる席に他の人が座っていた。 「こいつジャマ。こいつさえいなければ…」 と思った瞬間、別の声が聞こえてきた。 「この神ジャマ。神さ…
コン親方と… 仕事の時以外は、いつも半分寝ている 今日はコン親方の所へ2度目のマッサージに行った。 彼の指圧には、中国三千年の歴史が詰まっている。 細胞の中に〝氣〟を入れるように揉まれるので、 波動が浸透していくようで、チョー気持ちいいのだ。 …
突然、下世話な話で恐縮なのだが、皆さんは、 大人になってから、ウンチを漏らした、または、 漏らしそうになった、という経験がおありだろうか? えっ、ないって? いや、絶対にあるはずである。 そして、僕は今日〝2度も〟漏らしそうになった。 『とん吉…
別れ際のスリーショット 酔っぱらって顔がぐしゃぐしゃ 昨日の午後、台北から香港へ戻って来た。 台北では、特に予定を設けず、何も考えずに、 今の景色や起こっている事(奇蹟)に委ねて過ごした。 このカフェいいな、と思ったら躊躇なく入り、 脚が疲れた…
西門町NIKEで靴を衝動買い! 台湾に来て三日目になる。 実はその間、台湾の人と2回喧嘩をしている。 1人目は、空港タクシーの運転手(65歳くらい)で、 僕がグーグルマップでホテルの位置を見せると、 「ちゃんと住所を言ってもらわないと分からないだ…
5年ぶりの台湾にウルウルくる というわけで(ってどんなわけ?)台湾に来ている。 台北(タイペイ)の空港に降り立った時、ウルッと来た。 台湾の人も、文化も、匂いも大大大好きっ! 今回は台湾の新宿と言われる西門町に宿を取った。 夜9時くらいにチェ…
昨夜は友人と火鍋(ホットポット)を食べに行った。 コーズウェイベイにある〝樓下火鍋飯店〟。 地下へと続く階段を下りてゆくと、そこには、 ノスタルジックでレトロな70年代香港が広がっていた。 レトロブームに乗っかっちゃいました、というような、 な…
昨日はコン親方のマッサージ&垢すりに行ってきた。 一年ぶりに垢すりをしてもらうと、出てくる、出てくる、 まるで一年間お風呂に入っていなかったかのように、 真っ黒い垢が、ぼろぼろと全身から擦りだされてきた。 一皮むけるとはこのことだ、と親方から…
突然だが、いま香港にいる。 約一年ぶりの香港だが〝香港へ来た〟というより、 〝香港へ帰って来た〟という方が、やはりしっくりくる。 今回は、途中、4日ほど台湾へも行くよ! 香港では、香港上海銀行で、 資産運用関係の手続きをする用事があるだけなので…
おっさん組 ひゃっほーい!日本語教師の学校を卒業したよ! 普通1年で終了するカリキュラムを、半年で終えるため、 最終日も朝から模擬授業や読解の授業があり、 終了証をもらえたのは、午後4時を過ぎてからだった。 もう毎週のように試験があって、本当…
先週の土曜日、証明用写真を撮りに、 心斎橋にある、韓国式のフォトスタジオへ行ってきた。 そこは、履歴書やパスポートなどの証明写真を、 盛りすぎず、自然に美しく撮ってくれるフォトスタジオで、 僕も、今後、履歴書の写真は大事かなと思い、 容姿の融通…
ひゃっほーい! 模擬授業と、台湾の学校の面談授業が終わった。 学校の模擬授業は何とかうまくクリアできたが、 台湾の学校の採用面接を兼ねた模擬授業は、 人智を尽くして天命を待つ、感じである。 台湾の採用面接当日、ZOOMの接続の確認をしたり、 授…
以前、母に送ったトラピチェエメラルドの指輪を、 嵌める機会が無い、と母がいうので持ち帰って来た。 この指輪は、怪しいハノイの宝石商佐藤氏と共に、 香港のジュエリー展覧会を見て回った際に買った石を 自分でデザインを起こし、指輪にしてもらったもの…
大阪人なのに生まれて初めて通天閣へ行く ていうか、新世界へも生まれて初めて来た 今週土曜日を以って、 長いようで短かった日本語教師の講座が終了する。 それでいま、怒涛のような一週間を過ごしている。 最終模擬授業の試験が迫っていて、30分間、 本…
ビフテキのスエヒロでランチをする 僕には、 在日コリアで元山口組系の友人がいるのだ。 彼はコンビニへの配送業務の仕事をしているのだが、 上司を怒鳴りつけて辞めてきた、と、 今日、彼からLINEが入った。 彼はピョンヤンに行って金日成にも会ったこ…
彼が店主。最初はおばちゃんかと思った 父の形見である腕時計のベルトが切れてしまった。 チェーン店みたいな所には修理を頼みたくなかった。 南森町には昔気質の親方がやっている店が多いので きっと頼れる兄貴が助けてくれるはず、と色々探すが、 どこも…
もうだいぶ散ってしまっている 以前も書いた通り,台湾語の先生に紹介してもらった、 新大阪にある日本語学校の採用試験を受けてきた。 主任の先生二人の前で模擬授業をする。 「~したいです」の文法導入と練習をするのだ。 初級の学習者が知っている日本…
何年振りかでやっと見れた。奈良ホテルのツバキ なんかもう、俺ってヤバいんじゃないかと思えてきた。 自分の周囲にいる人達全員が寄ってたかって、 俺を助けようとしているように思えて仕方がないのだ。 よく、周囲の人がみんな敵に見えると言ったりするが…
中古の割には値段が高かったので、 最初、 やっぱりアマゾンで買おう、と思った 春の陽気に心がウキウキする今日この頃の僕である。 今週は卒業試験の模擬授業が2つもあるのに加え、 明日は日本語学校の採用試験の模擬授業がある。 (そう、台湾語の先生に…
以前の記事で、自分は地獄経由ではなく、 愛を通して戻ってゆく、みたいなことを書いたが、 ひとつ、大事なことを書くのを忘れていた。 愛を通してと言っても、実際、内側へ向かうやいなや、 怖れや不安や罪悪感がひっきりなしに上がってくる、 という兄弟も…
チョー立派な門構え でも、大将はすっごく優しい ビンセントが香港へ帰国し、また日常が戻って来た。 そして、ここ数日、不思議なシンクロが続いている。 足の裏に大きな〝タコ〟ができていたのだ。 香港にいた頃は、角質取りをしてくれる親方のもとへ、 定…
授業の帰りに大川の桜並木を自転車で散歩 前々回の記事のコメント欄に、 常連読者のにのさんからコメントをいただいた。 次に生まれ変わったら地主か資産家の子供に生まれ 経済的なことに振り回されることなく、 神へ戻ってゆく道に集中したい、と…。 花見…
警察官時代のビンセント(1993年撮影) ヒラの警官だったが退職金は6000万円! 香港の公務員ってマジすごい! あれからビンセントと近鉄電車で大阪へ戻った。 ルクアの10階にあるお寿司屋さんに入った。 回転寿司なのだが、タブレットでオーダーするか、 …
今日は桜を見に、ビンセントと奈良まで行ってきた。 大阪や京都はまだ花見ができるほど開花しておらず、 奈良まで南下すればギリ大丈夫かな、と踏んだのだ。 JR大和路線の奈良駅で電車を降り、 五重の塔で有名な興福寺へ続く三条通りを歩く。 飲食店や土産…
いろんなお酒が楽しめるKOHAKU 今日は終日篠突く雨だった。 そんな中、ビンセントと一緒に門戸厄神へ行ってきた。 門戸厄神は、厄除けの神様として知られていて、 僕も毎年、日本へ帰国した際にお祓いをしてもらい、 もらったお札を香港へ持ち帰っていた。 …
またまた、あの爆買いビンセントが大阪へやって来た。 今回は数人の友人たちと九州を旅行し、そこから、 ひとり大阪へ移動して、映画ドラえもんを見た後、 現在梅田で開かれている《ドラえもん未来デパート》で 爆買いをしたり、街で美味いものを食べまくっ…
行きつけの喫茶店でトーストを食べながら 『22を超えてゆけ』(辻麻里子著)を読む 日本語教師養成学校の卒業まで一か月を切り、 周囲の生徒たちの就活が慌ただしさを増しつつある。 学校側も、日本語学校の採用担当者を招き、 毎週のように就職説明会を開…