「庭、燃ゆる!」 庭が焦げてる! 「そこに〝檻〟はあるんか? 信じられる〝檻〟は…あ、る、ん、か?」 と、大地真央でなくても思わず叫びたくなる今日この頃。 僕がこのCMにドハマリしてしまった理由は、 大地真央扮する女将の登場の仕方が、 兄貴が現わ…
普段エアコンのある和室で創作をしているが、 いつもこのフクロウの目に優しく癒されている 自分の信念、湧き出てくる思い、見えているもの、 聞こえているもの、起こっているもの、世界の全てを、 聖霊兄貴に捧げ切るとはどういうことなのかというと、 それ…
ジムで、高校野球を観ながら、走る。 ああ、日本の夏、金鳥の夏! でも、スタミナ切れで20分で終了! でも、220kcalを兄貴に捧げ切った! (何でやねん!びっくりするわホンマ!兄貴) 過去や未来を赦す、世界を赦す、というよりも、 今はもう、すでに赦…
下手すぎて泣けてくる! 奇跡講座では、過去や未来に対するあれこれの想い 仕事での厄介ごとにたいする不安や恐怖、 大きなトラウマになっている癒されない感情、 または、今出てきている、ちょっとしたどうしよう、 などを、全部聖霊兄貴に捧げ切りなさい…
『迷路の外には何がある?』を読んでからというもの、 無意識の信念を変える、自己イメージを変える、 親や先生から刷り込まれた古い信念を手放し、 愛と調和に満ちた新しい信念へと変換するのだ、 みたいな方向へと、いつのまにか舵がブレていた。 それで、…
今日台湾語の授業を受けるためにJRに乗っていたら 何とも奇妙なことが立て続けに起こった。 朝9時15分の大阪へ向かう快速に乗ったのだ。 大阪のおばちゃん根性で扉が開くと同時に、 空いている席めがけて直進する。 二人掛けの席が空いていたので窓側に…
今日の財布の中身は36,000円なり! 日本のお金はホント世界一しっかりしてる 皆さんは〝お金〟をまじまじと見たことがあるだろうか。 手で触れた感触をじっくり味わった事があるだろうか。 僕はなかった。 お金に対して、日本人は特に罪悪感を持っていて、 …
スペンサー・ジョンソン著の『迷路の外には何がある?』 という本を紀伊国屋書店で見つけ、何気なく買った。 20年くらい前に出版された『チーズはどこへいった?』 の続編らしく、僕はその本を読んではいないのだが、 直観に惹かれて購入したのだった。 迷…
背後の右端に映る外人さんが こちらに向かって笑顔! あまりの暑さに萎えそうになりながらもジムへ行った。 今日は胸筋を鍛える日で、68kg(34kg x 2個)の ダンベルプレスに初めて挑戦するつもりだった。 ウェアに着替えてフロアへ降りて行って…
台湾語の授業はマンツーマンなので 全く気が抜けない。 以前のブログでも書いた、不動産屋の担当者が 追加でピックアップしてくれた物件を見るために、 午前中の台湾語の授業を終えてから店舗を訪ねた。 そしてなんと、そこで衝撃の事実を知らされた。 前回…
今この瞬間は選択と決定の連続である。 今、左の道を行くか、右の道を行くか、 今、塩ラーメンを注文するか、それとも味噌ラーメンか、 今、これを買うか、買うまいか、または、 あの人と会うか会わないか、を、瞬時に決断している。 そして、今を信頼すると…
もういい加減、うんざりしているにもかかわらず、 それは今の自分にとって都合の良い環境であり、 なんとかそれらの環境は手放さずに、 密かに望んでいる本当の願望を現実させたい、 と思ったことはないだろうか。 僕はある。何度もある。しかし、それは成功…
この部屋は広くて光に満ちていた なおずみさんと飲んで、梅田に泊まった翌日、 茶屋町にある不動産屋を訪ねた。 ここは、梅田で口コミベスト5に入り、 優秀接客応対NO.1を獲得している不動産屋らしく、 ここなら間違いはない、とフラっと入ってみたのだ…
先週の日曜は、父の一周忌法要であった。 一年前、父が死んだ時はまだ香港で働いており、 転職したばかりの会社で財務本部長をしていた。 あれからもう一年も経ったなんてホント信じられない。 法要と言っても、主だった親類縁者は他界しているか、 かなりの…
ひゃっほーい。 なおずみさんと梅田で飲んだぞー! なおずみさんは、アンフィニや、奇跡講座や、 バシャールや量子論の話もできる数少ない兄弟である。 彼は僕が日本へ帰国したことを最近知ったらしく、 それで、会おう、と声をかけてくれたのだ。 午後3時…
最近暑すぎてジムもサボりがち でも、無理に何かをしなくてもいいんだ! 〝だらーん〟でいいんだ! (でたーっ!ご都合スピリチュアル) 奇跡講座の実践者で、イラストレーターとして海外でも 活躍されているつくし氏の7月23日のブログを読んで、 ああ、…
実家の裏に広がるプチフォレスト あらゆる事象が、雲の流れのように現われては、 赦され切って、跡形もなく消えて行っている、と、 ことあるごとに書いて来た僕であるが、本当は、 コマ切れの映像のように、消えてなくなる訳ではなく、 いつもここに在り、…
今日は台湾語の先生(40歳/女性/底抜けに明るい) に紹介して貰った不動産屋の女社長(44歳/デキる系) と北浜で待ち合わせ、梅田で一人暮らし計画について、 いろいろと相談に乗ってもらった。 彼女が経営する店舗でいろいろ話をする。 30年間海外暮…
今日は大雨で高槻駅が大変なことに 今この瞬間に在る神に抵抗せず、 今この瞬間そのものから逃げないでいると、 世界が素粒子レベルで見え始める。 画像を凝視すれば、絵の中から、もう一つの形が 浮き出す3Dトリックアートというのがあるが、 そんな感じ…
週一で通うダイニングバーのローストビーフ あの時、なんで会社を辞めてしまったんだろう(ボク) あの時、あの人と結婚していれば幸せになれたはず、 あの時、もっとあの人に優しくしてあげていれば、など、 人生を生きていると、過去の自分の行動や判断に…
高野山から帰ってきた辺りから、なんかヤバいのだ。 素粒子レベルで生きている、というか、 波(想念/背後)と粒子(物質/前方)の活動が、 そのまま首から上で直接展開している感じである。 この感覚は、あらゆるモノやヒトや事柄には、 実態などなかったこ…
ホワイトニング後24時間は 色の濃い料理の食事ができないため クリニックに行く前にたらふく食べておく 今日は、歯のホワイトニングに行ってきた。 以前は、日本へ帰国するたびにやってもらっていたが、 長い間コロナで帰国できず、今回は3年ぶりとなっ…
高野山の奥の院を散策していた時に思ったことを書く。 たった二か月まで、あの香港の喧騒の中にいたのに、 今はこんな山奥でヒグラシの鳴き声を聞いている。 これは2か月前の僕には想像すらできなかった光景だ。 これと同じように、2か月後にみている光景…
昨日は、 和歌山県高野山にある『奥の院』という所へ行ってきた。 というのも、父が生前勤めていた会社が、毎年7月に、 その年に亡くなった現/元社員の供養祭を、 社霊碑がある高野山でしてくれるというので、 今回、母と一緒に参列してきたのだった。 当日…
古いコートのポケットから証明写真が出てきた。 運転免許証の書き換え用写真で26歳くらいか。 セピアがかっていてなんだか大正時代の人みたい ちなみに着ているコートは ポール・スミス 安倍元総理が奈良で選挙演説中に銃撃され死亡した。 テレビでは報道さ…
やっと香港の引っ越し荷物が届いた 暑い中、ヤマトの方が箱出しから配置まで 全部やってくれた。ありがとう! 占い、心霊、宗教、哲学、宇宙人、に始まり、 引き寄せ、奇跡講座、非二元、悟り系、に至るまで、 スピリチュアルって何なんだろう、と考えてみ…
今日は、台湾語(閩南語)の第一回目の授業を受けに 南森町にある台湾語の専門学校へ行ってきた。 台湾の公用語は大陸と同じ北京漢語で、 ちょっとした単語の言い回しの違いこそあれ、 北京語が話せれば台湾での生活に問題はない。 しかし、将来台湾に住もう…
今日は父の月命日だったので、母と一緒に、 実家近くにあるお寺まで墓参りに行ってきた。 近くと言っても墓地は小高い山の上にあり、 急な坂道を登っていかなければならない。 なので、母を徒歩で行かせ、僕は荷物一式を 電動アシスト自転車に積んで先に墓ま…
暑いので散髪に行く 先日、夢の現実へ〝絶賛ログイン中〟と書いたが、 最近、ますます現実が仮想空間の映像と化している。 VRゴーグルを装置して空間の中を進んでいるような、 ゲームの画面を覗き込んでいるような、 どこかリアリティのない感覚の中にいる…
香港の夏は寒すぎたが、日本の夏は暑すぎる。 死ぬほど暑い、ギンギンする、こ、焦げる…。 設定温度18度でガンガンクーラーをかけ、 ケリーと温度設定バトルを繰り広げながら、 カーディガンを着て仕事をしていたあの頃が懐かしい。 実家はわりと風通しが…