香港さんといっしょ!ー純粋非二元で目醒めを生きるー

欲望都市香港で覚醒した意識で生きることを実践中。今回を最後の生にするための日常を綴っています。

これ、もう終わってるじゃん!

f:id:shusaku1:20190115130715j:plain

 

奇跡は続き、今週も、香港でお仕事である。

 

小切手を切る、財務諸表を確認する、報告書を書く、

 

出張の手配、会計士や弁護士とのやり取り、など、

 

次々とやってくるデスクワークをこなしながら、

 

大量の業務メールに返信を返してゆく。

 

 

会計士からの、記帳代金の支払いはいつになるのか、

 

という督促メールに、増値税還付手続きが終わらないと、

 

代金は支払えない趣旨の返信をする。

 

株価がいくらになったら売りを再開できるのか、

 

というコンババ部長からの問いに、

 

いくらいくらになったら再度検討しましょう、とメールする。

 

また、請求書の金額が違っている、というクレームには、

 

すでに正しいものと差し替え済みだ、と返す。

 

 

これ以上でもこれ以下でもない返信を乱打していた時、

 

はっ、となってキーボードを打つ手が止まった。

 

 

「ああ、これ全部、自我の思考で自動的にやってる。

 

 まるで電気信号のように、無意識に動いている。」 

 

 

他の仕事をしている人も多分そうだと思うのだが、

 

仕事をしている時って、大概、

 

こういう場合は、こういうふうに対処する、とか、

 

こう言ってきたら、こういうふうに返す、というように、

 

あらかじめ身についた経験値で自動的に動いている。

 

普段のプライベートな自分だったらこんな事はしないし、

 

言わないのに、いざ仕事となると、

 

まったく別人のような言動を取れたりする。

 

それも、何の無理をすることなく、自然に…。

 

いわゆる、仕事モード、というやつだ。

 

 

これまで僕は、仕事の内容はあまり重視せず、

 

仕事を通して対峙する兄弟との赦しをメインにしていた。

 

そのため、仕事そのもののやり方については、

 

全て聖霊の中で起こっていることだとして、その都度、

 

湧きあがって来る〝ふっ〟に任せて判断し行動してきた。

 

 

だが、ここへきて、仕事ではこうするのが当たり前、

 

という、自分で決めたルールを、仕事中にだけ適用し、

 

ルーチンのように遂行していたことに光を当てはじめた。

 

その仕事モードが見せる自動反射的行動はまさに、

 

偽りの解決方法そのものだった。

 

 

〝あなたは依然として自分で心を決めている。

 

 そうしておいて、その後で、

 

 自分が何をすべきか尋ねるという決断をする。〟

 

(『奇跡講座』第30章-Ⅰ.決断のためのルール)

 

 

本当にそうだと思う。

 

それも、無意識のなかで、自動反射的に決断している。

 

f:id:shusaku1:20190115130654j:plain

 

仕事も職場も幻想であり、終わってしまった夢である。

 

そう、もう全ては終わっているのだ。

 

どう対処したとしても、それには何の意味もない。

 

要するに、

 

仕事も、職場も、人間関係も、何も起こっていないのだ。

 

始まる前から終わっている世界で、

 

対処することに一体何の意味があるというのだろうか。

 

 

もう、自分が外へと追いやった罪と格闘することで、

 

これ以上、悪夢を長引かせたくない、と心底思った。

 

 

多分、これからも普通に仕事をしてゆくだろう。

 

それでももう、終わっている世界の中を生きている。

 

そこには、

 

これは自我の考えだ、という判断(認識)すら存在しない。

 

愛の想念か、愛を求める要求か、どちらかでしかない。

 

それが真に聖霊の中に在る、ということなのだ。

 

そのことに気づけて、本当に嬉しい。

 

 

自分は狂っていて、何も解らず、何をやっても失敗する。

 

その事を全面的に認め、聖霊に白旗を挙げて何もしない。

 

これを、会社の業務でも適用し始めている自分に、

 

ちょっと、いや、かなりドン引きしている。

 

自我の常識で行けばそんなの絶対に無理だし、

 

特に会社員がそれをすれば、業務が破綻する。

 

でももう、一秒だって聖霊でない時間を過ごしたくない。

 

 

ひょっとして、これまで赦しが完結するごとに、

 

僕の眼前から消えて行った、無数の会社兄弟たち同様、

 

いまの仕事まで消えてしまうのか。

 

 

こ、こわい。