3月の香港は、ずっと雨が降っていて、気温も16度、と、
じめじめした肌寒い毎日が続いている。
この時期は、壁などに結露ができ、カビが発生しやすく、
革のカバンや、紺の背広からは白いカビの粉が吹く。
お手伝いのチョイ姐が、〝水取り象さん〟を、
クロゼットにセットしておいてくれるが効果はイマイチだ。
仕方なく、寒いのを我慢して、エアコンで除湿をする。
来月東京出張が入ったので、陰気な香港を離れ、
サクラの季節に合わせて行こうと計画している。
というわけで、
自我が絶対に知られたくないこと、それは、
父からの分離は、はなから起こっていなかったが故に、
僕たちは決断の主体へ戻りさえすれば、
いつでも自我から聖霊へ選び変えることができる、
という真実である。
その真実に気づかせないために、
自我は全力で、様々なトリックを用いながら、
僕たちを決断の主体まで戻らせないようにする。
そのトリックのひとつに、脅しによる恐怖、がある。
神から罰せられる、という原因に起因する恐怖、
果ては、突然犬に吠えられた、スマホが壊れた、
誰かから攻撃される、といった幻想レベルの恐怖まで、
僕たちはもう、あらゆるものを怖がっている。
そして、あらゆるものを怖がっているのは、
神を恐れている、ということの反映であるので、
僕たちは、神へ帰ろう、とは絶対に思わなくなる。
ふたつ目のトリックは、幻想の愛と平安、だろう。
「この人(恋人/子供)がいるからわたしは幸せだ。」
「わたしは、大好きな人に囲まれ、穏やかで恵まれた
毎日を過ごしている。」
といった、何かが起こることで得られる幸せや、
限定的な愛に、僕たちの意識を留めておくことで、
本当の愛や平安に気づかないようにさせる。
また、
原因まで戻った赦しをするようになって目撃したのは、
神の愛を拒否した、天国から離れた、という妄想を、
〝自分が率先して〟信じた、という事実だった。
罪悪感は〝自分が信じた〟がために生じたのだ。
分かり易く言うなら、
『家売るオンナの逆襲』に出てくる北川景子のように、
「聖霊でも自我でもなく、わ・た・し・がやりました。ゴー!」
という感じか。
〝罪悪感が造りだされた場所〟まで戻り、
神からの分離を信じた、という瞬間を直視してみると、
全ての原因は〝わたしが信じた〟ことに起因していた
ことを、しみじみ実感する。
と同時に、事実ではないことを信じたのだから、
選び変えることができることも分かってくる。
そして、このプロセスをを辿って選び変えるまでが、
今の僕にとっての赦しとなっている。
そうやって、心の中に留まる時間が増えてくると、
現実世界の状況とはまったく関係のない平安、
エクスタシーにも似た理由のない多幸感に満たされる。
その感覚で兄弟たちと接すれば、みんな例外なく、
神の子であり、何ら差異はないことが分かり、
有難い気持ちで一杯になる。
仕事は忙しいし、帰任の準備も始まるし、
赦しのレッスンは次々に差し出されるにもかかわらず、
それでも、心の中は平安の光が射している。
結局、心の中の〝あの場所〟だけが全ての原因で、
そこで選び変えれば、全ては逆転する。
映像にはなんの力もない。
だが、僕は、
この決断の力を使って、現実を変えようとは思わない。
なぜなら、ハートのエクスタシーを知ると、
そんな現実のことなど、どーでもよくなってしまうからだ。
神だけでいい、真剣にそう思える今日この頃である。