香港さんといっしょ!ー純粋非二元で目醒めを生きるー

欲望都市香港で覚醒した意識で生きることを実践中。今回を最後の生にするための日常を綴っています。

ありがたいだらけ

👆 名古屋で沖縄のアイスクリーム

 

 

自分の人生に顕れる、全ての人や事柄の中にある

 

〝感謝〟を見出しながら過ごしている。

 

(👆気づいたときだけだけど…(笑))

 

 

「ああ、有難いなあ!うれしいなあ!」という気持ちは、

 

フツーの日常の中に埋没していると見えなくなる。

 

スーパーで、398円で売っているお弁当、

 

スイッチを押せば、ぱっと明かりがつく日常、

 

パートナーが作ってくれる料理の数々、宅配便の人、

 

おしっこが出て、うんこが出て、歩けて、動けて、と、

 

考えてみれば、24時間、人生は感謝に満ちている。

 

それらの事をちゃんと知覚して生きてみようと思った。

 

そうなると、圧倒的にハッピーしかないではないか、

 

と思ったのだ。

 

そしてそれが、神を知覚して生きることだ。

 

 



 

当たり前にある感謝を阻んでいるのは不足感だ。

 

そして、不足感が他者との比較を生み、

 

天国からの分離感を強化する。

 

あの人は、自分よりもっと豊かな生活をしている…、

 

もう少しお金があれば、安心が手に入るのに…、

 

この部分さえよくなれば、自分はカンペキ…、

 

自分のパートナーはいい人だけど、ここだけがね…、

 

といった不足の想いが、感謝を見えなくさせている。

 

だからこそ、いまここにある有難さに気づくことは、

 

自分を癒して、神を取り戻していくうえで、

 

とても重要だと思うのだ。

 

 

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

 

 

 

だが、こう書くと、

 

じゃあ、どうしても感謝できないような事柄、

 

例えば、前回の記事で書いたような、

 

学校辞めたいと言いに行ってすったもんだ、といった、

 

ネガティブな事柄にはどう対処すればいいのか、

 

と疑問が湧いたりする。

 

僕の場合、嫌だ、嫌い、ツライ、悲しい、が出てきたら

 

無理に感謝へもっていこうとせず、そのままでいる。

 

モヤモヤしたまま気分の悪さを感じてみる。

 

で、これ言った方がいいや、と思ったら臆せず言う。

 

なぜなら、ちゃんと思いを相手に伝えることで、

 

たとえ、けんか別れしたって、結果がどうであれ、

 

受け止めてくれた相手に感謝しかなくなることを、

 

実際やってみた〝体験〟から分かっているからだ。

 

うーん、なんて例えたらいいんだろう。

 

同僚や友達や見知らぬ人とのすったもんだ、も、

 

なんか、親子や兄弟で言いたいことを言ってる感じ?

 

ていうか、吉本新喜劇をやってる感じ?

 

だから、罪にならないのだ。

 

まあ、大阪のおっさん、と言われれば、そうだけど…。

 

それでも、

 

498円のワインがこんなにおいしいなんて、とか、

 

駅のホームで落としたハンカチを拾ってくれた、とか、

 

今日も朝ドラ見れた、というような、

 

膨大な感謝の量に比べれば、

 

こんな、すったもんだなど、点の点の点、ではないか。

 

 

結局、

 

不足感も、愛を求めているだけで、何も悪くない。

 

だからこそ、見過ごされる神の光を、

 

感謝という感覚で見つめていこうと思っている。