僕が小学生だった頃、ちょうど日本は超能力ブームで
スプーンを曲げる少年たちや、鉛筆を動かす少女が、
連日のようにテレビに登場していた。
そんな時、たまたまNHKで放映されていた
『不思議な村』というアメリカのテレビ映画を観て、
僕は天地が引っくり返るくらいの衝撃を受けた。
はるか昔、地球に不時着した宇宙人たちが、
人里離れた村で、ひっそりと暮らしている。
彼らはまた、空を飛んだり、モノを動かしたり、
テレパシーで会話できる超能力を持っていた。
そして、いつも自分たちの故郷の記憶を共有し合い、
いつか帰りたいと故郷の星に思いを馳せている。
しかし、外部の人間たちの迫害を恐れ、
彼らは自らの超能力を隠して暮らしていたが、
そこへ若い地球人の女性教師がやってきて…、
という物語だ。
このテレビ映画を観たとき、
懐かしさに胸を締めつけられる様な哀愁に襲われた。
それからというもの僕は、
この地球外から来た超能力を持つ人たちのように、
本当の自分は宇宙人で超能力者だ、と思いながら、
小学校生活を過ごした。
もう完全になりきっていて、
いつか宇宙船が自分を迎えに来てくれ、
本当の自分に戻れると、心の底から信じ切っていた。
そして、毎朝の〝聖なるバス通勤〟でいつものように
自分の内側へアクセスしていたときのことだ。
自分は、どんな奇跡でも起こせる、
無限の力と愛を持った完全無欠な存在だ、
という〝ガチな〟自覚が沸々と全身に漲ってきた。
それはまるで、自分が超能力を持つ宇宙人だ、
と信じていた小学生の頃の自分のように、
単純で純粋な確信に満ち溢れていた。
あの人にこんなことをされて傷ついた、とか、
お金が無くてこの先どうしよう、とか、
ちょっとしたことでイラッとしてしまう、とか、
俺は成功していてこんなにワクワクなんだぜ、とか、
自分という存在は、
そんな俗っぽくてちっぽけなものではない、
という確信だった。
もちろん、肉体を持ってこの夢の世界を生きている、
と思っている僕達は、自力で空は飛べないし、
イエスのように海の上を歩くこともできない。
( いや、できる。
右足が水面に着く前に左足を出す、という動作を,
高速で繰り返せばよいのだ。← by J )
しかし、僕達は肉体ではないし、肉体を超越している。
もう、自分の生みの親が完璧で不可知な父であり、
自分はその子供なのだという事実に気づくだけで、
この夢から醒めてゆくには十分すぎる。
なので、うまく言葉で表現できないのだが、なにか、
もう、一切の幻想を真に受けない覚悟というか、
肉体を超越した存在である自覚を持ったまま生きる
というか、凛とした芯のようなものが僕の中に芽生え、
今後、揺るぎない生き方になってゆくような気がする。
↓ 関連記事-救済があなたに求める5つのこと ↓
と、バスの中でここまで思い至った時、
冒頭で書いた、小学時代に観た映画の事を
〝ふっ〟と思い出した、というわけである。
いま思えば、あの頃の自分は、
真の自分のアイデンティティにふさわしい場所がある
と無意識に感じ取っていたのだと思う。
それが、たまたまテレビで観た映画によって、
意識の表層に浮かび上がってきたのだ。
それにしても、あの頃のNHKって、
『謎の転校生』 『七瀬ふたたび』 『その町を消せ!』
などの少年SFシリーズをはじめ、僕達を現実世界から、
少しの間ワープさせてくれるような不思議系ドラマを、
次々に製作し、放映していた。
↓ 少年ドラマシリーズの関連記事 ↓
この『不思議な村』 という映画、
故郷へ戻るまでに、全編を通して見てみたいものだ。