香港さんといっしょ!ー純粋非二元で目醒めを生きるー

欲望都市香港で覚醒した意識で生きることを実践中。今回を最後の生にするための日常を綴っています。

ああ、上海の夜は更けて

f:id:shusaku1:20190219090351j:plain

 

上海は、終日篠つく雨だった。

 

気温も摂氏6度で底冷えがする。

 

上海に滞在中も、ずっと聖霊が自分の内部にいて、

 

一緒に行動を共にしてくれている感覚の中で過ごした。

 

自分が誰かを咎めようとしたり、裁こうとしたり、

 

喪失感にびゅんびゅんしそうになったとき、僕の体内で

 

「それでも大丈夫だよ。君は天国にいるんだから。」

 

と囁く優しい聖霊の声にずっと耳を傾け続けた。

 

そうやって、何をも咎めない〝兄貴〟のような、

 

凛とした愛の存在が、波動のように延長され、

 

拡がるのが実感しながら、仕事をこなしてゆく。

 

f:id:shusaku1:20190221015903j:plain

 

銀行では、もろもろの諸手続きを行なう。

 

会計事務所の人が来て、手続きを手伝ってくれた。

 

いつもは女性だが、今回は男性だった。

 

ネットバンキングが使えなくなっていたので、

 

担当のマネージャーを呼び、調べてもらう。

 

結果、中国銀行のプログラムが邪魔をしているとかで、

 

パソコンの設定を変えてもらうと、直った。

 

 その後、

 

証券会社で株の残数を確認し、本日の仕事は終了。

 

f:id:shusaku1:20190219090343j:plain

 

ホテルにチェックインする。

 

銀行も、証券会社も、ホテルも、上海事務所も、

 

全て、半径300メートル以内の地区にあるため、

 

雨の中タクシーを拾う必要もなく、本当に助かる。

 

f:id:shusaku1:20190219090401j:plain

 

仕事中も、聖霊はずっと僕の中で、僕と共にいてくれた。

 

決断の主体と、聖霊が、肉体の中で合わさっている感じ。

 

幻想の世界で聖霊と一緒に行動しながら、

 

外で起こる出来事からくる〝個の想い〟に対して、

 

自分がどう感じているかを観察し、びゅんびゅんすると、

 

聖霊が、大丈夫、それは起こってないよ、と優しく囁く。

 

やがて、兄弟を咎めず裁かない聖霊の眼差しが、

 

僕の眼差しとして見え始める。

 

 

聖霊に導かれる、とはこういうことか、と思う。

 

これはどうしたらいいですか、と逐一聞く必要もない。

 

僕が聖霊と一緒にいる実感が答えとなる。

 

f:id:shusaku1:20190221015916j:plain

 

それでも、ふとしたときに、聖霊を忘れる瞬間がある。

 

 

ホテルの部屋で、仕事のメールをチェックしていたら、

 

会計事務所から送られてきた総勘定元帳の中に、

 

ある部材メーカーへの前払い金が、

 

1000万円ほど残っているのを発見した。

 

これは、

 

請求書より多くお金を払ってしまっている事を意味する。

 

僕はよく、同じ支払いを二回してしまうミスをするので、

 

ぎょぎょっ、となる。心臓がバクバクと高鳴る。

 

なんと言っても1000万円である。

 

 

そんな時、僕の内部で聖霊が動いた。

 

このバクバクを決断の主体まで引き取り、

 

これは神から離れた自分に罰が与えられるという、

 

ひとつの意識がやってるひとり芝居をストーリー展開して、

 

投影しているもので〝ここだけでやっている〟と静観しつつ、

 

分離は起こってない、だから神の国の平安を選べる、

 

もう自我を信じる必要はない、と、

 

聖霊の方へぐぐっと入ってゆく。

 

 

結局、ヘンな支払いがないことを銀行の出納帳で確認し、

 

再度の調査依頼を会計事務所に入れた。

 

f:id:shusaku1:20190221015854j:plain

 

要するに、間違いは選び返せばよいだけの話である。

 

僕達には、

 

自我なんかいらない、と、選び返せる場所がある。

 

 

例えて言うなら、男の僕がお風呂屋さんに来て、

 

一体この中はどうなっているんだろう、と、

 

女風呂へ入っていった途端、中の女性たちから、

 

石鹸や、タオルや、罵声を浴びせられ、

 

はい、わたしが間違ってました、すみませんでした、

 

と、男湯へ選び変えて入って行くのと同じなのだ。

 

( ↑ この例え、絶対に違うと思う from 全読者)

 

↓ 上海で財布を失くしそうになった話 ↓

blog.hoshitani-shusaku.com