香港さんといっしょ!ー純粋非二元で目醒めを生きるー

欲望都市香港で覚醒した意識で生きることを実践中。今回を最後の生にするための日常を綴っています。

やすらぎ土曜日

f:id:shusaku1:20190217230634j:plain

 

今日の香港の気温は22℃。雨が降っている。

 

昨日の土曜日はウェブシェア会だったので、

 

朝八時に起きた。

 

お蔭で、せっかくの土曜を、

 

うだうだ昼過ぎまで寝て過ごすこともなく、

 

充実した一日を送ることができた。

 

 

今回のウェブシェア会からは趣向を変え、

 

前半は、ボクともりGさんでトークを展開し、後半は、

 

シェアしたい人がシェアする、という形式を取った。

 

トークでは、主に決断の主体の話をした。

 

そして、

 

シェア会の最後のほうで、もりGさんが言われた

 

「自分は何のためにコースをやっているのか、一度、

 

 ちゃんと自分に訊いてみるのもいいかもしれません。

 

 なぜなら、コースは世界を越えてゆくものであり、

 

 コースを通してこの世界の平安を得ようと思うのなら、

 

 別にコースをやる必要はないからです。

 

 別のメソッドのほうがはるかに幸せになれます。」

 

という言葉がとても印象に残った。

 

 

コースは万人向けではない。

 

僕も、コースを絶対人には薦めない。

 

だって、コースはもう、世界を終わらせてゆく道なので

 

現実の問題を解決することには意味を見出さないからだ。

 

それに、全く癒されていない心で赦しを行なうと、

 

さらに自分を痛めつけてしまう可能性もでてくる。

 

なので、まずは医療も含めた別のメソッドで、

 

ある程度心が癒されてからコースを始めるのもアリだ、

 

と思っている。

 

f:id:shusaku1:20190217230628j:plain

↑ タイキックのトレーナー。本当のタイの人。 

 

昼からは、コーヒーやワインを飲みながら、

 

小説を書いたり、WOWOWで映画を観たり、瞑想したり、

 

と、静かに決断の主体と向き合いながら過ごした。

 

 

決断の主体の位置に在ることで救いとなるのは、

 

どんな事も、全部〝ここ〟だけで行なわれており、

 

〝ここ〟だけが唯一の問題だった、ということである。

 

それが解かると、現実を変えようとすったもんだするのが

 

いかに無意味であるかが実感できる。

 

そうやって、

 

分離なんて、そもそも起こってもいなかったんだ、と、

 

安心して聖霊兄貴に全てを選び変えて行ける。

 

 

こうして自分の選択ミスを認め、全てを神に返せば、

 

いままで、喉から手が出るほど欲しかったものが、

 

すでにここに在ったということも見えてくる。

 

うまく言えないが、

 

たとえ無一文でも全部持っている、という感覚。

 

 また、

 

いないはずの自分が、無いものを見て感じている、

 

という、寝ている時に見る夢の中の感覚になってくると、

 

これまで、ぎゅっと握って来たもの、僕の場合だと、

 

香港に暮らす自分、会社員の自分、作家としての自分、

 

というアイデンティティや、筋トレ、ラム酒、家にある家具、

 

と言った趣味嗜好、果ては、父が待つ故郷へ還る、

 

というような、思想信条的なものに至るまで、

 

これまで、ぎゅっと握って離さなかった様々な執着が、

 

とてもフラットなものに見えてくる。

 

ただしそれは、執着を手放す、とか、どうでもよく思える、

 

といったものではなく、逆に、

 

様々な現実的なものを普通に受け容れ、楽しめる。

 

結局は夢の中なので、何をどう行動してもオーケーなのだ。

  

↓ 三年前の今日、丹波の山奥にいた ↓   blog.hoshitani-shusaku.com

 

というわけで、今日は午後から筋トレに行った。

 

僕のトレーナーが今のジムを辞めて独立したため、

 

ここのジムを使うのも今日で最後となる。

 

今後は、トレーナーが時間契約で使うジムで、

 

トレを行なってゆく。

 

 

そして、筋トレを終えて、香港そごうに寄った際、

 

どこを探してもなかったあのマイヤーズラムが、

 

一本だけ置いてあるのを見つけた。

 

スーパーで買うと2200円のラム酒が、

 

百貨店で買うと3700円もする…。

 

 

こ、こ、これも、自分で選択したのか。

  

くうぅーっ! 

 

↓ 関連記事はこちら ↓ 

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com