香港さんといっしょ!ー純粋非二元で目醒めを生きるー

欲望都市香港で覚醒した意識で生きることを実践中。今回を最後の生にするための日常を綴っています。

VRおじさん

👆 「ホンマ、老けたわあ」という思いだけが、

      自分無しに湧き出している。

 

 

〝自分〟とは何ぞや、と質問されたならば、

 

〝反応〟と〝思い〟だ、と答えるだろう。

 

外側で起きたことに反応して、常に何かを思っている、

 

それが自分だ、と…。

 

 

例えば、朝、洗面所の鏡に映る自分の顔を見て、

 

「老けたなあ」 「皺が増えたなあ」と反応し、

 

「昔はもっと、しゅっ、としてたのに…」と思う。

 

その一連の〝反応の仕方〟を自分だと思っている。

 

つまり、何かを見たり、聞いたり、したことに対して、

 

独自の見解を持った主体を自分だ、と錯覚している。

 

 

しかし、

 

本当にその思いは、自分が思ったものなのだろうか。

 

主体となる私がどこかにいて、その私が、

 

「老けたなあ」 「皺が多くなったなあ」と思おう、

 

と決めて、そういう考えが出てきたのだろうか。

 

その思いの根源を、ようく、ようく、見てゆくと、

 

どこからともなく、そういう考えが、ふっと湧き上がり、

 

それを捉えて、自分がそう思った、と勘違いしている。

 

逆に言えば、

 

「昔はもっとカッコよかったのに」という考えが、

 

どこからともなく、ふっと湧き上がってこない限り、

 

それを思うことができないのだ。

 

もっと言えば、何を思うかを自分で決めていない。

 

もっともっと言えば、何かを思えたり、決められる、

 

自分という主体がどこにもない。

 

 

なんであの時、恋人と別れてしまったんだろう、

 

なんであの時、会社を辞めてしまったのだろう、

 

または、あの時家を買っておいて本当によかった、と、

 

自分の決断に後悔したり、安心したりするが、

 

これ全部、ふっと湧き上がってきた思いによって、

 

取られた(取らされた)行動でしかなく、

 

そこには、何かを判断した自分というものがない。

 

後悔や安心ですら、その想いが湧いてこない限り、

 

後悔することも、安心することもできない。

 

要するに、無作為に湧いてくる思いがあるだけで、

 

何かを決めた自分という実体など、

 

どこにもないのだ。

 

 

何が言いたいのかと言うと、

 

僕達は、自分で考え、自分で決めた人生を歩んでいる、

 

と思っているが、そうではない、ということである。

 

ふっと湧き出た思いによる人生を歩んでいる。

 

そういう意味で、何もコントロールできない、

 

というか、コントロールできる自分自体がいない。

 

スーパーで、30%引きだからこの総菜を買おう、

 

という思いが〝勝手に〟出てこない限り、

 

絶対にそれを買えない仕組みになっているのだ。

 

 

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

 

 

ちょっと前、NHKで《VRおじさんの初恋》

 

というドラマをやってたが、

 

ほんとうに、VRの中にいるみたいに思える。

 

ていうか、VRの中そのものではないか。

 

どこかで作られた思いによって動かされている。

 

抵抗をやめ、今ここに在る神に委ね切ったとき、

 

罪を犯した自分なんて無いことがわかる。

 

そこから、VR世界からの脱出がはじまる。