香港さんといっしょ!ー純粋非二元で目醒めを生きるー

欲望都市香港で覚醒した意識で生きることを実践中。今回を最後の生にするための日常を綴っています。

矛盾する欲望


↑今回の上海出張で泊まったオシャレホテル。
 ベッドの上にあるお膳の意味が分からない。


意味づけを放棄するとはどういうことか、

であるが、それには、まず、僕たちがいかに、

何も理解していないかを知る必要がある。


例えば、明日の食事会はどこを予約すればいいか、

Aさんはワインが好きで、Bさんは日本酒が好き、

7時集合がベストだが、Cさんは8時まで仕事だ。

または、

A社とB社、どちらに就職したほうがいいだろう、

A社の方が給料はいいが、やりがいではB社だし、

でも、A社は家に近いから通勤がラクだし…。


人生の決断から、スーパーで何を買うかまで、

僕達は、どの選択が自分にとって最善かを、

毎瞬、毎瞬、考え続けながら行動している。

しかし、よくよく考えてみると、

どの選択も最善でないことは容易に分かる。

なぜなら、必ずどこかに矛盾点が出てくるからだ。


そして、このような〝最善の選択〟をしようとする

衝動の底辺には〝自分が全てコントロールしたい〟

という〝父への抵抗〟が潜んでいる。


例えば、歌手になりたい、医者や弁護士になりたい、

というような、人生をかけて実現させる大きな夢から、

海外旅行へ行きたい、結婚したい、猫を飼いたい、

といった、日常レベルの小さな欲望まで、

僕たちはいくつもの〝夢〟(別名:欲望)を抱いている。

しかし、その夢(別名:欲望)を詳細に精査してみると、

それぞれの夢の間に矛盾が生じていることに気づく。

もう僕は、かなりのパーセンテージで、

なりたい自分というものが皆無になってきているが、

例を挙げて説明するために、敢えて、

昔抱いていた、叶えたい夢を列挙してみると、


まず、僕の夢①として、

『ジンジャー・タウン』を出版したい。

その本がベストセラーになってほしいし、

外国でも出版されてほしいし、二冊目も出したいし、

世界中、サイン会や講演会に飛び回りたいし、

たむらしげる氏に挿絵を描いてもらいたいし、

最後は作家として創作に専念して生きていきたい。


次に、僕の夢②として、

香港で、今と同じ、安定した暮らしを送りたい。

会社に属し、家賃を会社に出してもらいながら、

安全で快適な暮らしを維持してゆきたい。


また、僕の夢③として、

両親が亡くなった後は、大阪の実家の家で、

ゆったり悠々自適に暮らしたい。

それぞれの夢を別々に語っている時には、

何の違和感も感じなかったのに、

こうして列挙してみると、

夢同士が互いに矛盾し合っていることに気づく。


作家として世界を飛び回りたいと思っている一方で、

実家で悠々自適に暮らしたいってどういうこと?

第一、実家にいたら香港で暮らせないし…。


みなさんも、一度やってみると解かると思うが、

絶対に、互いの夢の間に矛盾点が生じてくるのだ。


よく、引き寄せとかで、叶えたい夢がいくつもあると、

結局エネルギーが分散し、どの夢も叶わない

などと言ったりするが、まあ、当然と言えば当然だ。

いくつもの矛盾する欲望が互いに打ち消し合う状態で

夢なんか、叶うわけがなかったのだ。

なので、昭和のスポコンドラマのように、

他の欲望を全て放棄し〝決めたこの道まっしぐら〟

みたいな生き方は、ある意味、正しいと言える。


要するに何が言いたいかというと、個の自分は、

自分にとって何が最善かを全く理解していない。

そのことをまず、マジマジと認識してみること。

そこから、無意味な考え(意味づけ)を手放すための

〝納得〟(別名、諦め)が芽生えてくると思うのだ。