香港さんといっしょ!ー純粋非二元で目醒めを生きるー

欲望都市香港で覚醒した意識で生きることを実践中。今回を最後の生にするための日常を綴っています。

リアルが反転する

👆 今日は十日戎の日だった

    家の前の堀川戎神社もにぎやか

 

 

映画を見ていた時、ちょっと奇妙なことがあった。

 

この日の客の入りは4割ほどで空席も目立っていた。

 

僕は、前が幅の広い通路のようになっている列の、

 

端から二番目の席を購入した。

 

この席の取り方だと、このガラガラな空席状況の中、

 

わざわざ端の座席を予約して、僕と一緒に映画を見る

 

人などまずいないだろう、と予測したのだ。

 

そしていざ、コートやカバンを、その一番端の席に置き、

 

足を伸ばしてコーヒー片手にシートに座っていると、

 

ポップコーンのカップを抱えたオタクっぽい青年が来て、

 

「あのう、すみません、ここ…」と言うではないか。

 

えっ、おまえ、わざわざ俺の隣に座るのか?

 

他にいい席がたくさん空いているのに?

 

仕方なく、僕は荷物をのけ、彼に席を空けた。

 

幸い、反対側の席が空いていたので、

 

荷物はそこに置けた。(ていうか、全体的にガラガラ…)

 

思わず席を移動しようか、と思ったが、面倒くさくて、

 

そのままアニオタっぽい青年と並んで腰かけていた。

 

おまけに彼は、暗い館内でスマホを見はじめた。

 

くうーっ!注意しようと思った矢先、本編が始まると、

 

彼はさすがにスマホを消したが、内心、

 

また兄弟が邪魔をしてきた、と、ひとり脱力していた。

 

しかし、本編が進むにつれ、隣の彼が、

 

俺と一緒に映画を見てくれている連れのように思え、

 

俺の隣にわざわざ座ってくれてありがとう、

 

みたいな想いが込み上げてきた。

 

なんていうか、

 

神がアニヲタを装ってやって来た、と思ったのだ。

 

だって、俺が思い切りキモくてヤバいヤツだったら、

 

誰も俺の隣になんか座ろうとは思わないだろうから。

 


👆 夜店も出たよ!

   商売繁盛!イエーイッ!

 

 

で、ひょっとして、と思って再度隣を見てみると、

 

一瞬、彼の姿が兄貴に見えた。

 

わざわざ隣に座るなんておかしいと思ったのだ。

 

しかし、僕もすぐに映画へ没入してしまったので、

 

映画が終わって見てみると、隣の彼は姿を消していた。

 

 

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

blog.hoshitani-shusaku.com

 

 

自分に寄り添ってくれているのは、

 

なにも、家族や友人やパートナーだけではない。

 

物や、空気や、音や、道行く見知らぬ人も、

 

自分に愛で寄り添ってくれている。

 

たとえ相手がどんな風に見えようと、それらは皆、

 

見えない側からの愛の顕われなのだ。

 

 

他人の中でひとりぼっち、なんかではない。

 

定食屋で相席になった人、満員電車で隣にいる人、

 

本当は愛の化身に見守られている。

 

 

僕が見えるはずのないものが見えたりするのも、

 

見えない側(光の世界側)を圧倒的リアルとして、

 

その中を〝ほんとうに〟生き始めたからなんだな、

 

と、この映画を見てつくづく感じたのだった。

 

 

すずめの戸締り

 

 

 

おとといの金曜日、

 

新海誠監督の最新映画『すずめの戸締り』を観てきた。

 

映画館があるHEPUMEDAに向かって歩いている時、

 

次々に目に飛び込んでくる物や人の隙間から、

 

愛している、大好きだよ、が滲みだしてきて、

 

うれしくて、うれしくて、涙が止まらなくなってしまった。

 

(これはまだ映画を観る前である…)

 

泣きながら街を歩くおっさんひとり…不気味だと思う。

 

 

というわけで、映画は素晴らしかった。

 

圧倒的な映像美は感動もので、これだけでまた涙…。

 

春になったら自分も日本を旅してみたい、と思った。

 

公開中の映画なので内容を書くのは差し控えるけれど

 

扉を閉じて封じ込めるのではなく、扉を開けて中へ入り、

 

自分の内部と決着をつけてから、再び扉の外へ出る。

 

そして、その扉は、

 

〝今この瞬間〟に在ることで見つけることができる。

 

 

 

 

それから、見えない世界についても考えさせられた。

 

物理学者の村山斉氏は、宇宙の8割以上は、

 

原子ではなく目には見えない暗黒物質でできており、

 

そっちが原子を動かし、物質や現象を生み出している、

 

と述べていたが、見えない世界の方が先手なんだ、と、

 

この映画を見てまざまざと実感させられた。

 

 



 

私はこの会社で、こんな仕事をしています、

 

この車は自分のお気に入りで大好きな車です、

 

これは20年ローンで買った自慢の我が家です、

 

この人たちは、かけがえのない私の家族です、

 

そう思って見ている世界のモノはみんな結果でしかなく、

 

本当は、仕事や車や家族を存在せしめている、

 

圧倒的な見えない力が作用していて、その力が、

 

こんな仕事、お気に入りの、自慢の、かけがえのない、

 

を生み出している。

 

 

そして、その見えない世界へと通ずる入り口が、

 

今この瞬間であり、光の速度の領域である。

 

今この瞬間に在ることで、光速の中を通って、

 

いつでもいま、どこでもここ、だれでもわたし、

 

すなわち暗黒物質側に移行できるのだ。

 

いわば、今この瞬間を通じて、愛の場を智覚するのだ。

 

 

blog.hoshitani-shusaku.com

 

blog.hoshitani-shusaku.com

 

blog.hoshitani-shusaku.com

 

 

 

僕が街を歩きながら愛を感じて涙を流していたのは、

 

個々の物や人の中(素粒子)に愛を見たからではなく、

 

原子の隙間に広がる80%の世界に、

 

見えない側の愛を感じて悦んでいたのだ。

 

 

 

それから、映画を見ている最中に、

 

ちょっとした不思議な出来事が起こったのだが、

 

その話はまた明日、ということで…。

 

(眠い。今日は一日授業だったので疲れた)

 

 

では、おやすみなさい。

 

 

イラムカ

 

 

おととい、実家がある高槻から南森町へ戻って来た。

 

やっぱり鉄筋コンクリート造りのアパートは暖かい。

 

実家は木造一軒家なので、暖房をつけていても、

 

家全体が暖まらないので、夜とかは特に寒く感じる。

 

しかし、実家にいた学生時代も、冬は今と同じように、

 

底冷えがしていたはずなのに、なんであの頃は、

 

まったく気にならなかったのかが不思議だ。

 

バブルの頃は、真冬でも遊び回っていて、

 

真夜中に帰宅したりしてたのになぜか寒くなかった。

 

時代も華やいでいたし、若かったのもあるのかな?

 

 

実家には2泊したのだが、これが限界だと感じた。

 

母はおせちを用意したり、カニ鍋をしてくれたりして、

 

いろいろもてなしてくれるのだけれど、なんていうか、

 

親子ゆえに、ちょっとしたことにイラっときてしまう。

 

テレビを見ていて、この人誰やったかな、と訊かれ、

 

誰々だと答えると、大声で「ちがうっ!」と否定されて

 

ムカッとしたり…。(訊くな、ボケッ、である)

 

こういった、これ以上でも以下でもない、

 

ありふれた小さな親子間のイラッムカッの連続に、

 

やっぱり離れて暮らしてよかった、と思ったりする。

 

 

blog.hoshitani-shusaku.com

 

blog.hoshitani-shusaku.com

 

blog.hoshitani-shusaku.com

 

 

こんな時、ハートの愛そのもので在れば、

 

誰とどこに居ようと平気なはずなのになんで?

 

と以前の僕は思い、自我で母を見ている、と、

 

ひとり深刻になって兄貴に祈ったりしていた。(爆)

 

ノー!ノー!ノー!

 

イラッムカッが出てきた時は、もう出てきた後なので、

 

自分ではもう、どうにもできない。

 

というより、これは、勝手に出てきているものであり、

 

自分でムカッとしようと思ったから出てきたのではない。

 

実体のない感情が、梅干を見て唾液が出るように、

 

反射的に出ているだけなので、責任などないのだ。

 

放っておけば、次の何かが(自動的に)起こって、

 

このイラムカは消えてゆき、次の瞬間には、

 

母と笑いながらカニを食べていたりする。

 

 

実家を出ようと思ってそれを実行したなら、

 

もうそれで〝済〟なのに、これは自我のナンチャラで、

 

母を赦せていないからナンチャラで、とずるずる思う

 

それこそが自我である。

 

 

とにかく、今起きている様々な事に反応している自分と

 

兄貴や、実相や、愛の想いや、ましてや神とは、

 

何の関係もなければ、何の責任を負う必要もない。

 

それよりも注視すべきは、

 

様々な感情や、物体や、出来事を立ち上がらせている

 

その大元になっている愛の流れの方なのだ。

 

(うまく表現できなくてスンマセン)

 

 

というわけで、また寒さの話から脱線してしまった。

 

とにかく今年は、

 

あらゆる想いをずるずる引きずることなく、

 

この瞬間の大好きに開いて過ごしてゆく覚悟である。