香港さんといっしょ!ー純粋非二元で目醒めを生きるー

欲望都市香港で覚醒した意識で生きることを実践中。今回を最後の生にするための日常を綴っています。

広東省

沈黙平安

兄弟平安、シュワシュワ平安、ハート平安、 スマホ平安、ワイン平安、トイレ平安、生ごみ平安、 と、先日の記事で書いた、あの『平安経』が、いま、 自分の中で一大マイブームを起こしている。 今日もエドワードが、通勤交通費をはやくくれ、 と言ってきたの…

その時代を赦す

マカオと国境を接する街、広東省珠海市に行ってきた。 一泊二日の出張である。 今回は、うちのフィリピン工場へ生産委託したいという、 ある工場のライン視察だったのだが、 これがまた、馬鹿デカい工場で、もうちょっとした街だ。 棟から棟への移動は車で行…

コンプレックスを赦す

ずっと、広東省の珠海に行っていた。 毎年10月に開かれる消耗材展覧会への参観と、 国内取引先のパーティーに出席するためだ。 歌あり、踊りあり、ラッキードローありのパーティーは、 とても豪華で、華やかだった。 パーティー後も、野外広場でカクテルパ…

さよなら、ふぁちゃん!

以前に比べ、近頃の僕は、 自分でも驚くほど、人の批判をしなくなってきている。 人が言ったりやったりする事柄について批判をしない、 というよりも、全体が神となって観えた途端、 批判することすら忘れてしまう。 おい、それは違うだろう、とか、こいつム…

僕は今、夢を見ている

↑ この日は、直通列車で広州へ。 久々に陳弁護士に会う。 20代の頃から、夜、寝ている時に見る夢の中で、 定期的に何度も見る夢が三つほどある。 ひとつは、実の父親を刃物で刺し殺す夢で、 殺した後、なぜか妹と一緒に父を洞穴に埋め、 その後、自分は殺…

あのころ

↑ 西九龍駅からの風景 今日は、広東省の佛山へ日帰り弾丸出張に行ってきた。 佛山工場の国税抹消手続きがまだ終わっておらず、 その話し合いをするため、地元の会計士を訪ねたのだ。 佛山工場を閉鎖したのが2017年8月だったから、 もう、かれこれ2年近…

神の輝き

先週木曜日は、香港支社が部材を購入している会社の、 新年会に参加するため、深圳(シンセン)へ行って来た。 ここの社長は、当時の深圳工場で購買部長だった人で、 深圳工場閉鎖後に起業し、うちと取引するようになった。 実は、ふぁちゃんも、この会社に…

光速人生

↑ これ全部で400円くらい ここのところ時間の流れが異常なくらい速い、 と感じているのは僕だけだろうか。 1ヵ月が20日程で過ぎて行っていると思えるくらい、 あっという間に時間が経つ。 当初は、ネットやスマホの普及で、 あらゆる事がスピーディーにな…

過去からの逃亡者

↑ 中国の大学院の卒業式 東京に帰任するまで、まだ間はあるが、これから少しずつ荷物の整理をしていこうと、古い洋服や不要な物を片づけはじめている。電気製品は電圧が違うので持っていけないし、昔、デザイナーにワクワクで(笑)造ってもらった中国家具は…

その夢を消せ!

↑ 旧ウェスティン・マカオでお籠もり執筆。 マカオの島側はカジノもなく、とっても静か。 アパートの裏の森でセミが鳴き始め、今年もまた香港の夏が始まった。日本は今週から花のゴールデンウィークらしく、東京本社の人も、今年は有休を使い、9連休にして…

愛の裏返しを裏返せ!

↑ 僕のお抱え運転手のダイさんとふぁちゃん お籠もり期間中、WOWOWシネマで、『祈りのちから』が再放映されていたので見てみた。他の用事をしながらの〝ながら見〟だったのだが、その中で〝慈しむ〟という言葉が深く心に響いた。そのとき、僕はこの言葉…

過去からの影法師

↑ ケリーとふぁちゃん。 先週金曜日、もうすぐ年越し(旧正月)ということで、香港の国境を歩いて抜けた中国側の街、深圳で、香港事務所と中国側スタッフの合同忘年会を行なった。ふぁちゃんが香港側へ来られないため、中国での開催となった。また、今回はケ…

ひとりカレー

↑ ひとりカレー。これが佛山での最後の夕食。 今朝、出勤途中の地下鉄の中で、気づきが訪れた。そのとき、僕は座席に座っていたのだが、周囲の人たちを何となくボーっと眺めていたとき、〝ああ、そうか。 これはみんな、自分も含めて、ひとつの心の無数の側…

現実を真に受けない

↑「わし、もう疲れちゃったよ!」 なぜか地面に、パパイヤがふたつ (2016年1月23日/広州東駅にて撮影) ケリーの後任探しに奔走している今日この頃である。人材エージェントの反応がイマイチなので、思い切って給与レンジを上げることにした。フルセ…

エゴのたまご

↑「さあ、お父さんと一緒におうちへ帰ろう!」 (広州東駅にて) 久しぶりに佛山市へ行って来た。今回は直通列車に乗り、広州経由で佛山入りした。中国銀行のネットバンキングが突然使えなくなり、このままでは支払い業務が滞るということで、自分のパソコンを…

寡黙でクールな香港さん

↑以前佛山工場にいた購買部長が深圳で起業し、 そこのオフィスにふぁちゃんが、 居候させてもらうことになったため、 菓子折りを持ってあいさつに行ってきた。 今年の旧正月に日本へ里帰りしようか迷っている。去年は1月に帰り、死ぬほど寒かった。今年はど…

となりはインド人

↑彼らの隣で、海坊主総経理と、 戸川純の〝隣りはインド人〟を口ずさんだのだった 今日、トレーナーと筋トレをしているとき、短期間でものすごくマッチョになった生徒さんがいて、僕もあの人のようなメニューにしてほしい、とお願いしてみたら、トレーナー氏…

エゴ依存症

とうとう、佛山工場の残務整理が終わり、工場を企業園区の大家さんへ返す日がやってきた。本当は10月24日で契約は終了しているのだが、残務整理が済むまで、タダで居座らせて貰っていた。海坊主総経理とふぁちゃんは、裏の宿舎へ移り、そこの一室で事務業務…

わて、感じ方が狂ってますねん!

今週はずっと香港事務所でお仕事である。香港では、ここのところ、摂氏20℃前後の爽やかな秋空が続いているが、オフィスの中はすでに真冬である。ビルのエアコンを切って弱風だけにしていても、わずかに冷気が混じっていて、すごく寒い。だからと言って、完…

神のパロディ

↑そして誰もいなくなった…。 今日の香港の気温は20℃。すっかり秋めいてきた。ここ数日、加藤三代子氏の第二弾DVD、『思考の逆転』を見て過ごしている。なかでも、自己概念A、B、Cの解説はとても解かりやすかった。投影の元ネタを送り出している自己…

夢見の真相

↑しっぽ、長っ!(後ろのコードのような線がしっぽ) 先週、佛山工場へ行ったとき、ふぁちゃんが「ネズミを捕まえた。」と言って、わざわざ、僕の所へ見せに来た。夜、自分のデスクの下に罠を仕掛けて帰り、あくる朝来てみたら、捕まっていたのだという。「で…

願ったり叶ったり

↑取引先の社長に連れられ、 キノコと鶏肉の薬膳鍋を食べた。 エキスが出ていてすごく美味かった。 最近、ちょっと仕事が忙しい。来週日本へ一時帰国するということもあるが、工場の清算関係で、支払いとか、売掛金の回収とか、政府への抹消手続きとか、いろ…

秋からの…

↑立派だが、広すぎて不便な佛山駅 今週は、日曜日にトレーナーについて筋トレをした。日曜午後のジムはガラガラで、器具も使い放題。体力的にも余裕があったので、トレを終えてからも、腹筋やランニングなどの自主トレもできた。 トレーナーの指導の下で、食…

星々の悲しみ

↑飲茶に行っても〝粉物〟を食べなくなった。大きな台風がふたつ続けて香港を通り過ぎたあと、僕の日常もようやく落ち着きを取り戻しつつある。なので、今年も10月の国慶節の連休を利用して、日本へ一時帰国をすることにした。本社に10月1日から15日間…

ピピピで帰る!

↑トタンの塀が飛ばされてゆく。 昨日は、佛山の資源開発公司というところへ赴き、工場の大家さんでもある副党書記の人に会った。というのも、賃貸契約がまだ一年ほど残っているのだが、今回の工場クローズを受け、契約を9月末で打ち切りたい、おまけに、家…

世界が消える

今日は、仕入れ業者を集めての説明会の日だった。佛山で一番高級なスイスホテルの会議室を借りた。閉鎖の2か月前から部材を買い控えていたためか、出席者はそう多くはない。全部で20人くらいか。3年前の深圳工場閉鎖の際も説明会を開いたが、この時は100…

もういいや!

先日、佛山工場が閉鎖され、残った設備や部材をどうやって移管させるか、という会議が、解散後の佛山工場で行われた。業務は今後、フィリピン工場へ移管されるため、全ての設備を国外へ輸出させなければならない。。これがまた大変で、それには多くの規定が…

メモリー・ハッカー

↑生まれてからの記憶を鮮明に覚えている少年 何年何月何日に何をしたかを全て思い出せるという 大いなる赦しの日を終えた直後の日曜日、外出もせず、冷房の効いたリビングで一日中、ワインやコーヒーを飲みながらお籠りして過ごした。そのとき、たまたま見て…

大いなる赦しの日 第二弾

とうとうこの日がやってきた。午前八時、僕と海坊主総経理と弁護士4人が、先に工場入りし、清算協力人となったふぁちゃんと、もうひとり人事課長の陳さんもそこへ合流する。首席弁護士の陳弁護士が、ふぁちゃんたちに手伝いの手順を指示する。彼女たちは出…

聖霊の代理人

↑告知貼り出し後も仕事を続けるワーカーさんたち 従業員大会出席の通告を貼りだす当日、気の重いまま、僕と海坊主総経理が出社する。出社した時、ちょうどコンテナ出荷の最中で、女性倉庫員たちが汗だくで荷物を梱包し、男性倉庫員たちがコンテナに荷積みを…