香港さんといっしょ!ー純粋非二元で目醒めを生きるー

欲望都市香港で覚醒した意識で生きることを実践中。今回を最後の生にするための日常を綴っています。

2025-01-01から1年間の記事一覧

世界まるごと勘違い

今回の井上老師との独参(老師と1対1の対話)では、 頭の中のお喋りだけで人生やってた、ということが、 ありあり、まざまざと、腑に落ちてガツンと入った。 アイツ死ねばいいのに、という憎悪、 これが気に入らん、あれがほしい、どうすれば…、 という好…

追いつめられて- Part2

前期試験の1週目が終わった。 そして目の前にあるのは、55人分の小論文である。 これ全部添削するのか、と考えただけでぞっとする。 多分、提出期限が過ぎても何もしないんだろうなあ、 と、そんな僕の舐め切った心情を察したのか、帰り際、 事務局の三好…

個人参禅【井上哲玄老師】

またまた、井上老師のところへ行ってきたよ。 前回の参禅が3月末だったので、3カ月ぶりである。 玄燈庵は、草花の匂いと夏の明るさに満ちていた。 久々にお会いする老師は、とてもお元気だった。 前回より、お痩せになったようで、それが心配…。 それでも…

聖霊のガイダンスに従ったら…というウソ

椅子に座った、スーパーで特価の大根を買った、 階段を上っている、会社を辞めた、彼に腹が立った、 そこには必ず、それをやっている〝私〟がいる。 しかし、本当はそんなことにはなっていない。 もし、全てのことを私がやっているのであれば、 あそこに椅子…

逃げずにいられない

日曜日の新世界!外人!外人!外人! 背後に感じる〝気配〟が日に日に強くなりつつある。 その気配は、本当の私、とか、ハイアーセルフ、とか、 大いなる意識、とか、ワンネス、とか、ましてや、 神というような何かの存在ではなく、それでも、 片時も僕か…

そうである必要などなかった

先日書いた、ジムでダンベル放って怒られ事件、 をきっけに、もっと近所にあるジムへ移ろう、 と思い立ち、色々調べてみたのだ。 ジョイフィット24 なんか、雑然としていて人が少ない印象 条件は、深夜に行くので必ず24時間営業であること、 フリーウェ…

悩みについて

多くの人が、 スピリチュアルや宗教や占いにハマるきっかけとして、 お金がない、病気になった、会社がブラックで鬼、 好きな人が浮気してる、すっごく嫌いな人がいる、 毒親との関係がつらい、家族といろいろ揉めている、 介護きつい、孤独だ、事業がうまく…

ぐるぐるエブリデイ

人の悩みのほとんどは思考のぐるぐるから来ている。 例えば、誰かから嫌なことを言われ(またはされて)、 そのことがずっと頭の中をぐるぐるして止まらない、 ということがある。 好きな人と美味しいものを食べている時でさえ、 その嫌なことを思い出して、…

あのころの僕たち

2015年2月葉山にて撮影 多分、娘さんに撮ってもらったと思う 先日、 乙女ののりちゃんから何年ぶりかでLINEが来たのだ。 彼女は今、メキシコにあるデイヴィッドのコミュニティで 永遠に父が待つ故郷へ戻る最終の準備をしている。 最後にのりちゃんに会…

社畜人ヤブー

社畜という言葉をSNS上でよく見かけるようになった。 社畜とは元来、自分の生活や健康を犠牲にして、 会社のために働く社員、を意味するものなのだが、 今の若い人たちのYOUTUBEやSNSを見ると、 「30代社畜族やってます!」 「社畜OLの日常」 「よう…

心の中のひとりツイート

ほとんど、 頭の中のお喋りが停止している状態で生きている(笑) ただ、思考の〝お喋り〟は出てこなくなったが、 思考自体は普通に出てくる。 例えば、授業をしたり、何かを話し合ったり、といった、 今この瞬間に、見たり、聞いたりしたことに呼応して、 …

絶対昭和

月曜昼間の商店街。 一瞬、えっ?となるのは僕だけだろうか 養成講座時代の仲間が働く日本語学校から、 常勤講師として来てほしいというオファーがあった、 と、ちょっと前にこのブログでも書いたと思うが、 先日、その日本語学校の面接に行ってきたのだ。 …

大人の夏休み

前期試験の問題は、 無事、事務局の三好さんに提出することができ、 前期試験のあとは、夏休みを待つばかりとなった。 とはいっても、追試の学生が何人も出てくるので、 8月も、なんやかやと学校へ出講せねばならない。 毎回、ここと、ここと、ここが試験に…

追いつめられて…

前期試験問題の提出期限が先週の土曜だったのだ。 なのにまだ提出できていない。 明日やろう、週末にやろう、と、うだうだしているうちに、 とうとう、事務局の人から、 製本の都合があるので、金曜までに提出してください、 と、ものすごい目で念押しされ、…

静寂からの濡れ濡れ

以前、このブログでも書いたように、 数年前、僕がまだ香港にいた頃、長期間家に籠り、 スマホも見ず、パソコンも閉じ、時計も無くして、 ただひたすら今の様子だけに留まり続けた結果、 これまで〝自分〟の振りをして猛威を振るっていた 思考の独り言が完全…

だめ、絶対!

思考のおしゃべりシリーズは続く。 何かを見たり、聞いたりしてその〝縁に触れた〟瞬間 いちばん最初の最初に、ふっと出てくる思いがある。 山田さんだ⇒あいさつしよ⇒無視された⇒モヤモヤ ここまでは、今この瞬間に出てきた今の思いである。 何したんだろ?⇒…

頭の中のお喋りが止まってる

世界はもともと静かなのだ。 自分の中のお喋りがうるさいだけなんだ。 最近、 なあんか妙に静かだなあ、とは思っていたのだ。 混んでいる居酒屋のような場所にいるときでも、また、 大通りの喧噪の中にいても、常に静寂が流れている。 強化ガラス1枚隔てて…

聖なる虫

深夜3時。顔も髪もヨレヨレ~ とにかく暑いっ!大阪は連日33℃越えが続いている。 これまでなんとか、冷房は入れず除湿で凌いできたが もう限界、ということでクーラーに切り替えた。 といっても市内のど真ん中に住んでいるので、 太陽にさらされて歩く、…

不思議な場所

皆さんもご存じのように、 いま僕は、自宅から徒歩2分のところにある学校で、 留学生に、日本語文法と論文の書き方を教えている。 教え子たちは本当にかわいいし、職員の方々や、 守衛のおじさんや、同僚の先生方もみんな優しい。 教室の設備も整っており、…

そのままの流れ

月曜午後の昼下がり、 友人とアフタヌーンティーを楽しむ とまあ、こんな感じで(ってどんな感じ?)、 教師生活の今を、とことん満喫しているボクであるが、 最近、あちこちから、 ありがたいオファーをいくつかいただくようになった。 ひとつ目は、養成学…

直視するのだ!

やっても、やっても、終わらない… 7月13日でようやく前期の授業が終了となる。 そのあと前期試験があり、夏休みに入る。 それでいま、前期試験の問題作成に追われている。 中でも論文の試験では、実際に文を書かせるのだが、 いきなりは無理なので、事前…

人生は変えられ〝ない〟

以前、このブログにも書いた《生命之書》の話である。 2008年、リーマンショックで世界中が不景気となり、 当時、香港で転職活動に奔走していた僕は、 転職先が一向に見つからず(てか、求人自体がゼロ) 破産一歩手前まで追い込まれていて、そんな時に、 友…

生まれてもいないのに…

久々に紀伊国屋書店で本を見てまわる もう長いこと本屋で本を買っていないなあ 昨夜、寝床に就いたとき、ふと思った。 いま、僕の周囲にいる、大切な誰かが、 突然体を脱いで逝ってしまったとしても、 僕は多分、全く悲しまないだろう、と…。 悲しまないど…

ちょっと考えれば判ること

行きつけの飲み屋でべろんべろんに… 見る前に見えている、聞く前に聞こえている、 嗅ぐ前に匂えている、味わう前に味がしている、 寒いと思う前にぶるっと感じている、 そして、思う前に思えている。 その活動の中に〝わたし〟は微塵もない。 見えてから「私…

神を選ぶ時間

メチャおしゃれなアロマ屋さん 友人からアロマディフューザーをもらったので、 授業の帰りに、アロマオイルを買いに行った。 ニトリの安い精油でいいかな、とも思ったのだが、 最初なので、ちゃんとしたものを使いたいと思った。 で、#アロマショップ、#…

無策無為

最近、 〝無策無為〟という言葉が座右の銘になっている。 いかなる策も講じず、ただ傍観しているという意味で、 一般的には、何をやっても無駄だと、諦めて何もしない、 と、悪い意味で使われることが多いようなのだが、 そもそも、どうにかできる自分の人生…

大丈夫な自分

先週は友人との食事会が続いた。 一人目は、ここに何度か登場した介護士の友人で、 本当は先月一緒にメシを食う予定だったのに、 僕が骨折をしたため今月にずれ込んでしまったのだ。 半年ぶりに会う彼は、以前よりすっごく痩せていて、 一瞬、病気でもしたの…

いろいろ忘れる

先週の土曜日、家で、授業の準備をしようと、 資料が入っているUSBを探したら、どこにもない。 USBだけだとすぐに失くしてしまうので、普段は、 ドラえもんのケースに入れて持ち運んでいるのだが、 そのケースごと、どこを探しても見当たらないのだ。 …

大好きの、その先へ…!

ソフトモヒカンにしてみた なんか最近、オセロの黒が白にひっくり返るように、 僕の中で次々と〝好きだ〟が〝愛してる〟に、 変換されていっているような気がする。 普段、僕達は、 「ここのラーメン好き!」「山田さん、親切で大好き!」 「私のお気に入り…

3年経って日本モード

ベルーナのマイワインクラブで、 シャブリの5本セットが、税込み送料無料で、 9980円だったので、ソッコーポチした。 なぜか最近、赤ワインが飲めなくなってしまい、 白のシャルドネばかりを飲んでいる。 シャルドネの中でもシャブリは格別で、 その分…